3101494
[
トップに戻る
] [
使いかた
] [
画像の投稿方法
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
おなまえ
URL
題 名
コメント
修正キー
(英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)
文字色
■
■
■
■
■
画 像 1
画 像 2
画 像 3
投稿画像の数を変更できます→
現在3個
0個
1個
3個
5個
10個
(画像の参照はクリアされます)
☆JavaScriptが無効になっていますので、一部の機能が動作しません☆
■ 新潟紀行 諏訪峡 ウメノキゴケ
tabi
2025/04/09(Wed) 20:16
No.180086
ウメノキゴケ
地衣類の一種。灰緑色の葉状地衣類で、樹皮や岩に着生する。世界の熱帯および温帯の一部に広く分布する。
諏訪峡巡り
水上温泉街の南側にある紅葉橋のあたりから利根川に沿って奇岩、怪石が連続する渓谷。
温泉街近くの紅葉橋から、約30分の笹笛橋コースおよび、約90分の見晴〜銚子橋コースの渓流沿いの散策が楽しめる。
詳しい説明と掲載写真15枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12892792704.html
◆ Re: 新潟紀行 諏訪峡 ウメノキゴケ
投稿者:
Hero
投稿日:2025/04/10(Thu) 05:27
No.180089-1
新潟紀行 諏訪峡 ウメノキゴケのご案内をありがとうございます。
tabiブログを早速拝見しました。
投稿ありがとうございました。
■ ( ゜▽゜)/こんばんわ
ヤッキー
2025/04/09(Wed) 19:21
No.180082
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
暖かい日でしたが明日は雨・・花散らしの雨になりますね。
政府が備蓄米放出しましたが米の値段は下がりません。
下がるどころか、まだ値上がりが続いていて秋の収穫米も、すでに買い手が決まっているとか・・
令和の米騒動はしばらく収まりませんね!!
木曾三川公園〜了解得てパチリ!!
◆ Re: ( ゜▽゜)/こんばんわ
投稿者:
Hero
投稿日:2025/04/09(Wed) 19:27
No.180085-1
米の値段は下がりそうもないですね。
米に備蓄米のラベルを貼ってほしいです。
そうすれば値段に影響すると思うのですが・・・
■ こんばんは!
fumiko
2025/04/09(Wed) 18:03
No.180081
今日もいいお天気で明日から雨が続きますので桜も今日で見納めかと出掛けていました。
同じ思いで人で一杯でしたね。
今年は比較的長い間桜が見れた方ですね。
今日は河川環境楽園で撮ったイカリソウのお届けです。
ここでイカリソウを見たのは初めてでした。
◆ Re: こんばんは!
投稿者:
Hero
投稿日:2025/04/09(Wed) 19:24
No.180083-1
見納めの桜は如何でしたか?
今年は綺麗な桜が長く見られました。
まだチラシの雨が降るまでは見られそうですね。
■ こんにちは
てんとう虫
2025/04/09(Wed) 14:41
No.180080
今日は、自転車で沼津市まで走って来ました。
動画を撮ったりしながら、沼川沿いや門池公園内を歩いたり、自転車を押したりしながら
桜を見て来ました。
先月13日、自転車で沼津市までポタリングして来た続きで“浮島ひまわりらんど”から
国道1号の側道を沼川沿いに走りました。今日も同じ様なコースを走って来ました。
◆ Re: こんにちは
投稿者:
Hero
投稿日:2025/04/09(Wed) 19:25
No.180084-1
暖かかったでしょう。
見納めの桜ですね。
いつもより長く見られたようです。
■ 呉市安芸灘とびしま街道3
skm=SKM
2025/04/09(Wed) 05:18
No.180077
Hero様 おはようございます!
昨日も各地、天気が良く、花見に出かけられた
でしょうか。
まだ咲き初めで初々しく美しかった桜。
とても可愛くって綺麗で沢山の蕾の開花が
楽しみでしょうね。
大変、見応えのあった「桜」を見せて下さり、
どうもありがとうございました。
昨日の広島は、晴れ時々くもり・気温24度。
とても暖かい陽差しで気持ちよく、午前中は、
草取りをして午後から、近くの川沿いの桜を
見に行き、満開で凄く綺麗でした。
◆ Re: 呉市安芸灘とびしま街道3
投稿者:
Hero
投稿日:2025/04/09(Wed) 05:30
No.180079-1
見ごろだった桜が見納めが近いです。
家の前など花びらが舞っています。
もう少し見ごろが続くといいですが・・・
■ 新潟紀行 諏訪峡 晶子の詩
tabi
2025/04/08(Tue) 20:18
No.180076
帽子のレリーフ
与謝野晶子詩碑。晶子愛用の丸帽子のレリーフです。
明治45年のパリ留学の時から被るようになったつば広の帽子の写真を載せています。
詩「君死にたまふことなかれ」
ああ、弟よ、君を泣く、君死にたまふことなかれ。
末に生れし君なれば 親のなさけは勝りしも、
親は刄をにぎらせて 人を殺せと教へしや、
人を殺して死ねよとて 廿四までを育てしや。
詳しい説明と掲載写真15枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12892703909.html
◆ Re: 新潟紀行 諏訪峡 晶子の詩
投稿者:
Hero
投稿日:2025/04/09(Wed) 05:28
No.180078-1
新潟紀行 諏訪峡 晶子の詩のご案内をありがとうございます。
tabiブログを早速拝見しました。
投稿ありがとうございました。
■ ( ゜▽゜)/こんばんわ
ヤッキー
2025/04/08(Tue) 19:45
No.180074
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
新学期が始まりましたが、今日は11時半には帰ってきました。
天気も良く買い物ついでに戸田川緑地へ寄りましたが川沿いには桜並木があり風が吹くと花びらが舞いました。
終わりの桜を楽しむ家族連れが宴会していましたが、今日は二組の猫ちゃんの散歩を見ました。
木曾三川公園〜
◆ Re: ( ゜▽゜)/こんばんわ
投稿者:
Hero
投稿日:2025/04/08(Tue) 20:15
No.180075-1
桜の花びらが舞い始めました。
今年の桜はいよいよ見納めになりますね。
今年も綺麗な桜を見せてくれました。
■ こんにちは!
OMOIDE
2025/04/08(Tue) 15:08
No.180072
小笠原にいつてきました、
悪天候のため予定時間24時間を1時間10分送れで父島に到着、父島から、ははじま丸に乗り換え2時間母島に到着。
ジャングルを歩き、南崎から見る小富士や乳房山山頂からの眺め、汐を吹クジラなど楽しんできました。
母島は、東京都小笠原村に属する。父島の南約50 kmにあり、周囲の姉島、妹島などの島とともに母島列島を形成され、
小笠原村で一般住民が居住するのは父島とこの母島だけだそうです。
◆ Re: こんにちは!
投稿者:
Hero
投稿日:2025/04/08(Tue) 17:04
No.180073-1
小笠原は人気があるようですね。
天候さえよければいい所でしょう。
一度は行ってみたい所です。
■ こんにちは
てんとう虫
2025/04/08(Tue) 10:22
No.180070
今朝は、朝から晴れていて雨の心配はなさそうです。
でも、花粉が多い予報なので外に出る時は特にメガネとマスクは必需品です。
朝の散歩に行って来ました。
今朝は、少し少なめで約9,000歩・約6.4km・約1時間15分(休憩時間含まず)歩きました。
吉原公園・新通町公園・小潤井(こうるい)川の桜です。
◆ Re: こんにちは
投稿者:
Hero
投稿日:2025/04/08(Tue) 11:33
No.180071-1
暖かくなりました。
春本番ですね。
花満開になっています。
■ おはようございます。
tomikoko
2025/04/08(Tue) 06:35
No.180068
Hero さん
今は、花見日和が続きます・・・・
トランプ大統領が築いた「関税の壁」で7日より株価がさらに暴落しています。
一時3万1000円を割り込みました。3万1000円割れは2023年10月31日以来、約1年半ぶりです。
下げ幅は一時2900円を超えました。
しかし1方では、トランプ政権に抗議するデモが全米50州に加え、
イギリス、フランスなど世界1300カ所以上でも広がりました。
これから世界の経済はどうなりますか・・・・
しかし桜はユックリ満開です。
◆ Re: おはようございます。
投稿者:
Hero
投稿日:2025/04/08(Tue) 07:07
No.180069-1
トランプ関税は異常です。
こんな事をして何のメリットもないと思うのですが・・・
薬にもならない毒薬です。
■ 呉市安芸灘とびしま街道2
skm=SKM
2025/04/08(Tue) 05:19
No.180065
Hero様 おはようございます!
昨日も天気に恵まれて花見日和で花見へ
行かれたことでしょうね。
海?辺には、満開でとても美しかった桜が
見事に咲き誇って凄く綺麗で素晴らしい
景観でしたね。
大変、見応えのあった「桜」を見せて下さり、
どうもありがとうございました。
昨日の広島は、晴れ・気温22度。
昨日は、晴天に恵まれて、車で約1時間の海辺
近くの桜公園へ友達3人で行きました。
満開の桜と青々した海が凄く綺麗でスーパーの
花見弁当が美味しかったです。
◆ Re: 呉市安芸灘とびしま街道2
投稿者:
Hero
投稿日:2025/04/08(Tue) 05:26
No.180067-1
春本番になりました。
雨が降っても暖かく過ごすことができました。
まだ桜が見ごろですから近くの桜でも見に行こうと思うっています。
■ 新潟紀行 諏訪峡 歌碑
tabi
2025/04/07(Mon) 20:17
No.180064
「朝焼も 夕映も皆をさめたる 利根水上の十里乃紅葉 晶子」 俳人の水原秋櫻子が日本一の紅葉とうたった、みなかみ町の名所。
笹笛橋分岐
諏訪峡遊歩道の一部で、利根川を渡っている。
焦茶色の吊り橋で、東側は主塔が橋の端。西側の主塔より外は、コンクリートの桁橋になっている。
与謝野晶子歌碑公園
平成21(2009)年に与謝野晶子歌碑公園が作られました。
利根川沿の歌碑を含めると、11基の詩歌碑(12首、2詩)があります。
詳しい説明と掲載写真15枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12891762171.html
◆ Re: 新潟紀行 諏訪峡 歌碑
投稿者:
Hero
投稿日:2025/04/08(Tue) 05:24
No.180066-1
新潟紀行 諏訪峡 歌碑のご案内をありがとうございます。
tabiブログを早速拝見しました。
投稿ありがとうございました。
[直接移動]
[先頭]
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
]
[22]
[
23
] [
24
] [
25
]
処理
記事の修正
記事の削除
記事No
修正キー
▲Page Up
▼Page Dn
-
Joyful Note
- - JOYFULYY v2.50y24m72 -
- latest joyfulyy_tomokun : edit by tomo&Heroka -
地衣類の一種。灰緑色の葉状地衣類で、樹皮や岩に着生する。世界の熱帯および温帯の一部に広く分布する。
諏訪峡巡り
水上温泉街の南側にある紅葉橋のあたりから利根川に沿って奇岩、怪石が連続する渓谷。
温泉街近くの紅葉橋から、約30分の笹笛橋コースおよび、約90分の見晴〜銚子橋コースの渓流沿いの散策が楽しめる。
詳しい説明と掲載写真15枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12892792704.html