3105855      [トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

ひろの写真箱の会議室

おなまえ
URL
題  名   
コメント
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)
文字色
画 像 1
画 像 2
画 像 3
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)

千葉紀行 白浜温泉 民謡   tabi 2025/07/31(Thu) 21:02 No.181649

民謡白浜温度発祥の地
「白浜音頭」が地元で初めて唄われた場所が、当時の地元老舗旅館「岩目館」新館落成記念の”こけら落とし”の場(現在の「白浜音頭発祥の地公園」)でした。

「岩目館」はすでに廃業していますが、小説「放浪記」の作者として知られる「林 芙美子」の紀行文「房州白濱海岸」にも登場するなど多くの著名人が宿泊しているほかに現在の上皇が皇太子時代にご夫妻で白浜町を訪問した際に宿泊した旅館でもあり、「白浜音頭発祥の地公園」の向かいにあった「岩目館」本館はスーパーマーケット「おどや」になっています。

カナリーヤシ
日本では一般的にフェニックスと呼ばれている。公園樹や街路樹としてよく植栽される。

蘇鉄
特徴
幹が柱状の常緑樹であり、高さ1.5?8メートル (m)、幹の直径20?95センチメートル (cm)、ふつう分枝しないが、ときに多少分岐する。

詳しい説明と写真17枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12919707213.html
181649_1.jpg  : 88 KB 181649_2.jpg  : 72 KB 181649_3.jpg  : 36 KB 181649_4.jpg  : 76 KB 181649_5.jpg  : 80 KB 181649_6.jpg  : 71 KB 181649_7.jpg  : 52 KB 181649_8.jpg  : 169 KB 181649_9.jpg  : 150 KB 181649_10.jpg  : 61 KB



Re: 千葉紀行 白浜温泉 民謡  投稿者: Hero 投稿日:2025/07/31(Thu) 21:06 No.181650-1   HomePage


千葉紀行白浜温泉民謡のご案内をありがとうございます。
tabiブログを早速拝見しました。
投稿ありがとうございました。






打水   露枝鷹のTaka 2025/07/31(Thu) 17:32 No.181647   HomePage

Heroさん、こんにちは。

 打ち水の 打ちて離るる 白き蝶
 手さき指さき 行く先を追ふ

きょうはとても風が強くて
庭のトウモロコシの茎が大きくなびいていました。
181647_1.jpg  : 214 KB



Re: 打水  投稿者: Hero 投稿日:2025/07/31(Thu) 18:33 No.181648-1   HomePage


厳しい暑さが続いています。
体温超えの気温が続きます。
体力が衰えていますからキツイです。






こんにちは〜   立金花 2025/07/31(Thu) 12:51 No.181644   HomePage

Heroさん(^^♪ こんにちは〜

38度でも十二分過ぎる暑さで大変でしたね〜
どうぞ、ご自愛くださいね〜

30日は、遠いカムチャッカ半島地震があり、津波警報が
日本中にでました。
北陸は無かったのですが、能登半島地震の津波を思い出して
怖かったです。

菜園の水やりを小1時間すると汗がしたたり落ちます。
シャワーの後、すっきりですが湿度が高くて汗が引きませんでした。
朝顔の白とクレマチスが咲きました(^^♪
181644_1.jpg  : 95 KB 181644_2.jpg  : 67 KB



Re: こんにちは〜  投稿者: Hero 投稿日:2025/07/31(Thu) 14:09 No.181646-1   HomePage


やっと体温並みになりました。
それでも暑いですね。
今年の暑さは異常です。こんな暑いのはあまり経験ないです。






おはようございます、   OMOIDE 2025/07/31(Thu) 09:42 No.181643   HomePage

おはようございます、
今朝の上野不忍池は風もあり歩きやすかったです。
夏になると「うえの夏まつり」が開催され、2000個の風鈴が設置された蓮見デッキや、「上野之縁日」として屋台も出店され、
例年より蓮の花が沢山咲いていました。
181643_1.jpg  : 324 KB



Re: おはようございます、  投稿者: Hero 投稿日:2025/07/31(Thu) 14:07 No.181645-1   HomePage


暑いです。
夏本番になったばかりですが・・・
41.2度には驚きました。






お早うございます   てんとう虫 2025/07/31(Thu) 08:53 No.181641   HomePage

今日も天気が良くて暑くなりそうです。
今朝は、自転車で20.1km走って来ました。

お届けは24日に市内を自転車でポタリングして来ました。
潤井(うるい)川沿いのJR身延線近くで、富士山が見えます。

▼YouTubeです。宜しかったらご覧下さい。
・自転車でGO! 潤井川沿いを走る(前編) 2025.07.24
https://youtu.be/TH4LFXhprII
181641_1.jpg  : 157 KB



Re: お早うございます  投稿者: Hero 投稿日:2025/07/31(Thu) 09:00 No.181642-1   HomePage


津波の心配はないですか?
私の所は海がないですから津波の心配はないと思いますが、
そちらは大丈夫ですか?






北海道洞爺湖浮見堂へ2   skm=SKM 2025/07/31(Thu) 05:24 No.181639   HomePage

Hero様 おはようございます!
40度に迫る危険な暑さだったそうでお見舞い
申し上げます。どうぞお体ご自愛下さいね。

とても広大だったユリ園。見事に咲き誇っていた
沢山のユリの花。凄く綺麗でその中を散策できて
素晴らしかったですね。
大変、見応えのあった「ユリ園」を見せて下さり、
どうもありがとうございました。

昨日の広島は、晴れ・気温35度。
昨日も朝早くから太陽がギラギラと照りつけ、
暑いので早めに家事を済ませて、エアコンの
部屋でのんびりとテレビを見たり、家計簿や
医療費等の整理をしました。
181639_1.jpg  : 69 KB 181639_2.jpg  : 99 KB 181639_3.jpg  : 63 KB



Re: 北海道洞爺湖浮見堂へ2  投稿者: Hero 投稿日:2025/07/31(Thu) 05:57 No.181640-1   HomePage


これだけ暑くなるとエアコンの中が一番です。
今は涼しくするしかないです。
体調管理は涼むことから始めないと・・・(^◇^;)






千葉紀行 白浜温泉 二日目   tabi 2025/07/30(Wed) 20:27 No.181637

ホテル駐車場
よく見ると車の後部が塀に接触しているように見える。テイカカズラが緩衝材の役割をはたしていて気が付かなかったのか……?。

野島崎灯台近道
目的地までの距離が短い道のことで、手っ取り早い手段や方法という意味も持ちます。近道が必ずしも良い結果をもたらすとは限りません。安全で確実な道を選ぶ方が、結果的に早く目的地にたどり着ける場合もあります。

野島崎灯台
房総半島の最南端の岬に立つ、八角形の真っ白な佇まいが印象的な灯台です。

詳しい説明と写真15枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12919465333.html
181637_1.jpg  : 86 KB 181637_2.jpg  : 110 KB 181637_3.jpg  : 81 KB 181637_4.jpg  : 50 KB 181637_5.jpg  : 109 KB 181637_6.jpg  : 93 KB 181637_7.jpg  : 87 KB 181637_8.jpg  : 80 KB 181637_9.jpg  : 47 KB 181637_10.jpg  : 64 KB



Re: 千葉紀行 白浜温泉  投稿者: Hero 投稿日:2025/07/31(Thu) 05:10 No.181638-1   HomePage


千葉紀行 白浜温泉 二日目のご案内をありがとうございます。
tabiブログを早速拝見しました。
投稿ありがとうございました。






( ゜▽゜)/こんばんわ   ヤッキー 2025/07/30(Wed) 19:30 No.181635   HomePage

(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

今日も体温超えの気温でした。
朝、いつも通りモーニングショーを見ていましたが、9時過ぎテロップで地震速報が流れ、しばらくして画面は地震関係のニュースに切り替わりました。
8時25分カムチャッカ半島沖合で起きたマグニチュード8・7の巨大地震で日本太平洋側で津波警報が出ました。
東日本大震災の教訓でしょうか皆さんすぐに高台に避難しました。
民放含め終日地震関連の番組でしたが、私は嫌な性格でしょうか他の局は何の番組かなぁ?チャンネル変えましたが・・
被害が無くてよかったです!!

昨日の墓参りの「善明寺」
181635_1.jpg  : 126 KB 181635_2.jpg  : 161 KB



Re: ( ゜▽゜)/こんばんわ  投稿者: Hero 投稿日:2025/07/30(Wed) 20:18 No.181636-1   HomePage


津波が早く収まるといいですが・・・
まだ津波が来そうですね。
津波に気温にと注意することばかりです。






こんにちは   てんとう虫 2025/07/30(Wed) 16:24 No.181633   HomePage

早朝に何時もの様に散歩後、隣町に住んでいる孫のところに行って来ました。
その移動中にカーナビ画面に何度か「津波警報」の表示が出ました。取り合えず海のとは
逆方向だったので大丈夫と判断しましたが、何故「津波警報」が出ているかわかりません。
孫のところへ着いてTVを見て大きな地震があった事がわかりました。
北海道から和歌山にかけて警報が現在も出ています。海岸近くに住んでいる方、川沿いの方、
特に注意して下さい。

今朝の散歩の時に見えた富士山です。
181633_1.jpg  : 115 KB



Re: こんにちは  投稿者: Hero 投稿日:2025/07/30(Wed) 16:38 No.181634-1   HomePage


知らないのが一番の強みかも・・・
テレビは津波の情報ばかりでした。
途中でテレビを切りましたが・・・






こんにちは!   fumiko 2025/07/30(Wed) 10:57 No.181631   HomePage

こんにちは!
今日は39℃の予想で暑さもピークですね。
これだけ暑くては参ります。
稲やトウモロコシも枯れて仕舞た所もある様で雨が欲しいですね。
農家は深刻ですね。

今日は少し前に撮ったお花ですがボタンクサギのお届けです。
小さなお花が集まって一つのお花になり豪華に咲きますね。
181631_1.jpg  : 135 KB 181631_2.jpg  : 135 KB 181631_3.jpg  : 116 KB



Re: こんにちは!  投稿者: Hero 投稿日:2025/07/30(Wed) 11:55 No.181632-1   HomePage


体温を超えると暑さが違いますね。
39.5度ありましたが今日はそこまで気温が上がらないようです。
まだこれから暑くなるでしょうね。






北海道洞爺湖浮見堂へ1   skm=SKM 2025/07/30(Wed) 05:27 No.181629   HomePage

Hero様 おはようございます!
毎日、厳しい暑さですね。いつまで続くの
でしょうかね?
skm病院・買い物・水中ウオーキング以外の
「不要不急」の外出は、控えています。

とても鮮やかな朱赤色で美しかったユリの花。
目が覚めるようだった色が凄く華やかで綺麗で、
大きかった蕾も素敵で開花が楽しみなこと
でしょうね。
大変、見応えのあった「ユリの花」を見せて
下さり、どうもありがとうございました。

昨日の広島は、晴れ・気温35度。
朝7:30〜スポーツセンター・水中ウオーキング
へ。厳しい暑さのせいか人が少なく、ユックリと
気持ちよく水中を歩くことが出来ました。
181629_1.jpg  : 34 KB 181629_2.jpg  : 51 KB 181629_3.jpg  : 53 KB



Re: 北海道洞爺湖浮見堂へ1  投稿者: Hero 投稿日:2025/07/30(Wed) 05:28 No.181630-1   HomePage


暑かったです。
39.5度と40度に迫る気温でした。
体温超えでは暑いはずですね。






千葉紀行 白浜温泉 初日終了   tabi 2025/07/29(Tue) 20:42 No.181625

平成の大合併に伴い2006年(平成18年)3月20日に、同じ安房郡内の富浦町、富山町、三芳村、丸山町、和田町、千倉町と新設合併し、南房総市となったため消滅した。

町の沿岸部は海岸段丘が続いており、南端には野島埼灯台が1869年(明治2年)に設置され、町のシンボルとなると共に、海の難所として知られる当町の沿岸を通って東京湾に入る船舶のための目印となっている。

産業 農業 花卉
 露地栽培されるキンセンカは、2002年(平成14年)に全国シェア40%で日本一の産地となっており、正月用などに出荷される。春咲き一年草として扱うが宿根草タイプは冬を越すので「冬知らず」の名で市場に出回る。

詳しい説明と写真20枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12919041051.html
181625_1.jpg  : 62 KB 181625_2.jpg  : 80 KB 181625_3.jpg  : 68 KB 181625_4.jpg  : 54 KB 181625_5.jpg  : 51 KB 181625_6.jpg  : 51 KB 181625_7.jpg  : 49 KB 181625_8.jpg  : 59 KB 181625_9.jpg  : 57 KB 181625_10.jpg  : 68 KB



Re: 千葉紀行 白浜温泉  投稿者: Hero 投稿日:2025/07/30(Wed) 05:20 No.181628-1   HomePage


千葉紀行 白浜温泉 初日終了のご案内をありがとうございます。
tabiブログを早速拝見しました。
投稿ありがとうございました。







[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note - - JOYFULYY v2.50y24m72 -
- latest joyfulyy_tomokun : edit by tomo&Heroka -