3103329
[
トップに戻る
] [
使いかた
] [
画像の投稿方法
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
おなまえ
URL
題 名
コメント
修正キー
(英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)
文字色
■
■
■
■
■
画 像 1
画 像 2
画 像 3
投稿画像の数を変更できます→
現在3個
0個
1個
3個
5個
10個
(画像の参照はクリアされます)
☆JavaScriptが無効になっていますので、一部の機能が動作しません☆
■ こんにちは
aiko
2025/06/08(Sun) 09:27
No.180918
今日は23度の予報です
先日、落語祭りに行ってきました。
志の輔さんに会いたくて・・
満員でした
◆ Re: こんにちは
投稿者:
Hero
投稿日:2025/06/08(Sun) 10:32
No.180921-1
23度最高です。
蒸し暑い日が続いています。
このまま梅雨入りしそうです。
■ お早うございます
てんとう虫
2025/06/08(Sun) 09:12
No.180917
今朝は、出掛ける時はたまにポツポツと小雨が降ったりしていましたが、折り畳み傘を持って
散歩に出掛けました。案の定、後半は傘を差すことになりました。それでも頑張って
約8,200歩・約5.7km・約1時間15分(休憩時間(約20分)は除く)歩いて来ました。
その雨も8時30分頃には上がり、陽が差す時間もありましたがその後は曇っています。
今週は各地で梅雨入りの予想が出ていますね。
お届けは先月29日のポタリングから紫陽花です。
◆ Re: お早うございます
投稿者:
Hero
投稿日:2025/06/08(Sun) 10:30
No.180920-1
雨の季節になりそうです。
蒸し暑くなるでしょうね。
梅雨のないとこへ行きたいです。
■ おはようございます。
fumiko
2025/06/08(Sun) 09:03
No.180916
今日はまだ曇りですが明日からは傘マークが並んでいていよいよ梅雨入りですね。
時々は晴れる日がある梅雨がいいですね。
連続で雨は困ります。
4日の日に名古屋市にある鶴舞公園へ花菖蒲を見に行って来ました。
花菖蒲は丁度見頃で今まで行った中で一番沢山咲いているのが見れて嬉しかったです。
ここには約90種、20000株の花菖蒲が咲きます。
雨が続かない内に綺麗なお花を撮ろうと大勢の人で賑わっていました。
◆ Re: おはようございます。
投稿者:
Hero
投稿日:2025/06/08(Sun) 10:29
No.180919-1
百年公園の菖蒲園は行かれましたか?
ここもたくさんの菖蒲が咲いています。
歩いて行くのは大変ですが・・・
■ 新潟紀行二日目 弥彦菊まつり
tabi
2025/06/07(Sat) 20:29
No.180914
小菊盆栽
小菊盆栽は、摘心を繰り返して、樹木の盆栽のような太枝、枝ぶりに仕立てます。
巴錦(ともえにしき)
加賀藩主が参勤交代で長野県小布施に立ち寄った際に名付けられました。殿様菊とも呼ばれます。
神様が渡る橋 玉ノ橋
古の時代から彌彦神社にある文化財です。信仰と橋の構造上から渡ることはできません。
1313年前には弥彦神社の境内にあった太鼓橋、歴史が凄すぎる。
詳しい説明と写真18枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12908675348.html
◆ Re: 新潟紀行二日目 弥彦菊まつり
投稿者:
Hero
投稿日:2025/06/08(Sun) 05:29
No.180915-1
新潟紀行二日目 弥彦菊まつりのご案内をありがとうございます。
tabiブログを早速拝見しました。
投稿ありがとうございました。
■ ( ゜▽゜)/こんばんわ
ヤッキー
2025/06/07(Sat) 19:30
No.180912
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
今日もエアコン稼働でした。
何処かの議員が今度は古古古米はニワトリの餌で人は食べた事が無い‥と発言して、国民民主党の代表を擁護していますが、それならなぜ今古古古米が販売すぐ売り切れになるんでしょうか?
庶民の生活が解からず、なにかにつけて反対する議員はいつの時代にも必ず居ますね!!
私の独り言です‥悪しからず!!
鶴舞公園〜
◆ Re: ( ゜▽゜)/こんばんわ
投稿者:
Hero
投稿日:2025/06/07(Sat) 19:36
No.180913-1
古古米、古古古米は食べられる米ですから売れるのです。
動物が食べても人間が食べて食べられる米ならいいじゃないですか。
黄変米はチョット困りますが・・・黄変米は出ていないですからねぇ〜
小泉米に嫉妬しているだけです。
■ こんにちわん∪^ェ^∪です
力丸ママ
2025/06/07(Sat) 14:12
No.180910
今日もお昼は散歩に行かれない暑さです
昨日梅の盆栽で立派な梅の実を見つけたのでそろそろだと思い梅酒を作りました
片方は去年のです
二瓶あるので一瓶は孫の家に里子に出します。梅は2か所に穴をあけると
しわしわになりません。
◆ Re: こんにちわん∪^ェ^∪です
投稿者:
Hero
投稿日:2025/06/07(Sat) 15:09
No.180911-1
梅酒が漬け終わりましたか。
美味しい梅酒が出来ますね。
楽しみでしょう。
■ お早うございます
てんとう虫
2025/06/07(Sat) 09:21
No.180908
予報によると私のところは、今日は晴れていますが明日日曜日は曇り、明後日月曜日からは
傘マークが並んでいます。そしてその頃に梅雨に入るようです。
そんなわけで梅雨入り前の最後の晴れになりそうです。
今朝は、早朝に自転車で市内をポタリングして来ました。お届けはそのポタリングからです。
★データ★
走行距離:21.5km
走行時間:約2.5時間(休憩時間約30分含む)
◆ Re: お早うございます
投稿者:
Hero
投稿日:2025/06/07(Sat) 10:15
No.180909-1
来週が梅雨入りでしょう。
どんな梅雨になるのか分からないですが・・・
暫くは鬱陶しいでしょうね。
■ おはようございます。
tomikoko
2025/06/07(Sat) 06:57
No.180906
Hero さん
百合が・・・素晴らしい
今年も宝塚でも、西日本や東日本で、そろそろ梅雨入りの時期を迎えました。
本年は明日にかけて梅雨入り前の晴天となる予想ですが、
明後日からは梅雨前線の影響を受けるようです。
私達も暑い、晴天の芒種に旬を確り楽しんでいます。
◆ Re: おはようございます。
投稿者:
Hero
投稿日:2025/06/07(Sat) 07:24
No.180907-1
梅雨入りが間近になりました。
来週には梅雨入りとか。
いよいよ梅雨の季節になりますね。
■ 今晩は。
黒田(温泉)
2025/06/07(Sat) 00:12
No.180903
Hero様
今晩は。
「ひとり旅教育」(真鍋博)という本が2冊、書棚から出て来ました。
これは著者の「真鍋博」(イラストレーター)さんが、昭和40年代に、小学校に上がるか上がらないくらいの男の子2人に「こどもたちだけで羽田空港から四国の真鍋島の実家までたびをさせた体験を通じての子育ての本」です。
私は、長男55歳が4歳の頃にこの本に出会い、4歳から少しずつ「電車」に親しませ、5歳の頃に「南浦和駅〜蕨駅」の1駅を一人で往復体験をさせました。
小学1年の夏休みには、「浦和駅〜高崎駅」、高崎乗り換え、「高崎駅〜小諸駅」まで1人で旅行させました。
小諸駅には、私の義父がホームに迎えに来てくれました。
「各駅停車」の旅で、私が貸した腕時計が大宮駅辺りで故障して止まって、慌てたそうです。
前の席に座っていたご老人が「高崎駅まで行くから大丈夫だよ!」とサポートしてくれたそうです。
この子は小5で、ユースホステルを自分でハガキを出して予約して、岐阜県の駒ケ根まで1人で行きました。
確か2泊したと思います。
次男も、中学の頃から1人旅をしました。
今年5月に6歳になった男の子の孫の父親(私の次男)に、近日中にこの本を1冊プレゼントして、小1になったら東京の「西荻窪駅」〜「南浦和駅」まで1人で来れるよう教育するようにいうつもりです!
既にラインで、この本と、私の考えを次男と嫁に伝えました!
嫁が、とても乗り気です。
孫は7月に幼稚園で「お泊り会」(幼稚園に1泊)があり、とても楽しみにしているそうです!
◆ Re: 今晩は。
投稿者:
Hero
投稿日:2025/06/07(Sat) 05:23
No.180905-1
ひとり旅ですか!
私は一度も経験したことがないです。
考えたこともなかったです。
想像すらできないです。
■ 新潟紀行二日目 菊花展
tabi
2025/06/06(Fri) 20:12
No.180902
新潟県弥彦村で毎年11月1日から11月24日まで開催される「弥彦菊まつり」は、越後一宮彌彦神社の境内を会場とする菊花展覧会です。
職人たちが各々技術を凝らし、約1年かけて作る展示品は一見の価値あり。出品されるのは新潟県内外の菊作り愛好家が1年かけて育てた約3,000鉢の菊。
出品された菊は期間中に審査され、「華やかさ」「繊細さ」「ダイナミックさ」といった基準のもとに競いあいます。
詳しい説明と写真18枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12908206288.html
◆ Re: 新潟紀行二日目 菊花展
投稿者:
Hero
投稿日:2025/06/07(Sat) 05:19
No.180904-1
新潟紀行二日目 菊花展のご案内をありがとうございます。
tabiブログを早速拝見しました。
投稿ありがとうございました。
■ ( ゜▽゜)/こんばんわ
ヤッキー
2025/06/06(Fri) 19:44
No.180900
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
真夏日にはならずでしたが暑い日でした。
今日はエアコン入れて仕事しましたが、やはり涼しいと楽ですね。
客商売ですから経費がどうのこうのと言ってられません・・と健康維持のため快適な環境で仕事します。
鶴舞公園〜
◆ Re: ( ゜▽゜)/こんばんわ
投稿者:
Hero
投稿日:2025/06/06(Fri) 19:56
No.180901-1
週末はいい天気になり真夏日?でしょうか。
来週は梅雨入りです。
梅雨入り前の貴重な晴れ間になるでしょう。
■ 紫陽花
立金花
2025/06/06(Fri) 17:21
No.180898
Heroさん(^^♪ こんにちは
大好きなササユリのお届けありがとうございます。
絶滅危惧植物なのでなかなか見られません。
きのう、今日と裏庭のガーデニしてましたが、
28度度近くになっても風があったりで良い汗を
かきました〜
散歩中に見た紫陽花の数々です。
◆ Re: 紫陽花
投稿者:
Hero
投稿日:2025/06/06(Fri) 17:36
No.180899-1
ササユリは自生しているのですが毎年少なくなっています。
人間は対策なしでもいいのですが、動物は根っこ迄食べてしまいます。
電流の通った鉄線が張られているのですが、効果は薄いようです・
[直接移動]
[先頭]
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
]
[14]
[
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
]
処理
記事の修正
記事の削除
記事No
修正キー
▲Page Up
▼Page Dn
-
Joyful Note
- - JOYFULYY v2.50y24m72 -
- latest joyfulyy_tomokun : edit by tomo&Heroka -
先日、落語祭りに行ってきました。
志の輔さんに会いたくて・・
満員でした