3103323      [トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

ひろの写真箱の会議室

おなまえ
URL
題  名   
コメント
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)
文字色
画 像 1
画 像 2
画 像 3
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)

こんにちは   てんとう虫 2025/06/06(Fri) 10:36 No.180894   HomePage

今朝は、市内を自転車でポタリングして来ました。
その時間は約4時間。でも、休憩を約1時間くらいしたので実際は3時間くらいのんびりと
走りました。距離は25km強でした。
途中、24km/h強で数分間がんばって走りました。(この時は電動のアシスト無しです。
念のため。(笑))
早朝なので、気温が低く走っていても気持ち良かったです。

今日も昨日までの続きです。
田圃の間を走っています。そして愛鷹(あしたか)山が見えて来ました。
180894_1.jpg  : 190 KB



Re: こんにちは  投稿者: Hero 投稿日:2025/06/06(Fri) 14:23 No.180895-1   HomePage


電動アシストなしで自力走行ですか!
数分とは云えがんばりましたね。
凄いです。






おはようございます。   tomikoko 2025/06/06(Fri) 06:33 No.180892   HomePage

暑い日が続きます。

二十四節気の9番目にあたる芒種(ぼうしゅ)は、毎年6月上旬〜下旬にあたる節気です。現代でもよく耳にする夏至(げし)の前の節気となります。
今年はは6月5日〜6月20日が芒種となります。
この時期は梅雨入り時期と重なるため、高温・高湿であることが特徴です。

芒種という字に含まれる"芒(のぎ)"とは、イネ科植物の"穂先の毛"のようなもののこと。
今年も豊作ですと良いですね。
180892_1.jpg  : 42 KB 180892_2.jpg  : 109 KB 180892_3.jpg  : 58 KB



Re: おはようございます。  投稿者: Hero 投稿日:2025/06/06(Fri) 07:21 No.180893-1   HomePage


梅雨入りが近くなりました。
来週には梅雨入りするとか
雨が降りが多くなるでしょうね。






今晩は。   黒田(温泉) 2025/06/05(Thu) 23:28 No.180888   HomePage

Hero様

今晩は。

>当地の梅雨入りは?今週は晴れの日が多いようで、来週は傘マークが並んでいますので近畿と同じように梅雨入りしそうです。

関東も来週半ばに梅雨入りの予報です!
◆深刻な米問題、解決策を「生成AIロボット」に質問しました。

◆私の質問‼️
「米問題」は、「最初の江藤米」の備蓄米の放出において、所得税非課税世帯限定で5キロ2000円くらいで配布し、その後3000円で6月〜8月の本格的米不足に間に合うよう、町の米屋さんにも公平なルート(時間的公平さ、価格的公平さ、配送問題の公平さ)で、じっくり対処すべきでした。
小泉進次郎大臣が、米問題を考える特別委員会を総理大臣の下で、早急に開催すると言っていました(2025.06.05朝のニュース)。
@米不足の要因分析
A今後の米作の課題と対処法
〜がテーマとのこと。
そして、これを7月の参院選の後に結論を得る
〜と言っていましたが、この2点だけなら、「生成AIロボット」が、1分で「素案」を回答してくれますから、これを「たたき台」にして、国会で専門家や米穀商、消費者等も参考人に呼んで、1週間程度で今年の結論として、全党合意の方針を打ち出せば、超短期間に、今手を打つべきベストな施策が実施可能です
◆そこで、前記@、Aについて、【Grok3】さんの回答をお願いします。

【注】【Grok3】の回答は長文なので、結論のみ転載します。
  「詳細」は私の「Facebook」の投稿をごんください!
   ◆米問題のFacebook
    https://www.facebook.com/share/p/1FxXxaC92d/

★【Grok3】さんの回答の要旨
 超短期での施策提案
 ご指摘の通り、1週間程度で全党合意の施策を打ち出す場合、以下を優先:
⭕️備蓄米の緊急放出:21万トンの追加放出を即時実施し、価格高騰を抑制。中小小売店への優先供給を確保。

⭕️価格補助の導入:低所得世帯向けに5kg2000円の米配布を実施。財源は農業予算の再配分で対応。

⭕️生産奨励策:2025年秋の作付けに向け、減反緩和と高温耐性品種の種子無償提供を決定。

⭕️消費者向け情報発信:買い占め防止の全国キャンペーンを即時開始。
 これらを農林水産省、JA、消費者団体、米穀商の合同会議で決定し、7月参院選前に実行可能なアクションプランとして提示。

🔴結論
米不足は、気候変動、減反政策、需要急増、流通の偏り、構造的課題が複合的に絡んだ問題です。
短期では備蓄米の活用と価格補助、流通の公平化を進め、中長期では減反見直し、高温耐性品種(「ゆうだい21」等)の普及、若手農家の育成、需給予測の強化が不可欠です。

🔴生成AIを活用した迅速な分析と、関係者の合意形成により、2025年中の米不足解消と持続可能な米作の実現は可能です。
180888_1.jpg  : 182 KB 180888_2.jpg  : 196 KB 180888_3.jpg  : 15 KB



Re: 今晩は。  投稿者: Hero 投稿日:2025/06/06(Fri) 05:27 No.180891-1   HomePage


来週には梅雨入りですね。
梅雨入りラッシュになります。
いつもどおりでしょう。






新潟紀行二日目 越後一宮 彌彦神社   tabi 2025/06/05(Thu) 20:11 No.180887   HomePage

正式には「いやひこ」だが、地名などが全て「やひこ」と読む関係で、一般には「やひこ」とも呼ばれる。越後平野西部の弥彦山(標高634m)山麓に鎮座し、弥彦山を神体山として祀る神社である。

宮中同様に鎮魂祭を行うとして、石上神宮・物部神社と共に有名である。彌彦神社の鎮魂祭は宮中で行われる11月22日でなく、4月1日と11月1日の年2回行われる。

箸1本で食べる弥彦名物の心太(ところてん)
彌彦神社の門前には、お土産と軽食を提供するお店がずらりと並んでいて、参拝後のお楽しみに立ち寄る方で賑わっています。

詳しい説明と写真30枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12908074948.html
180887_1.jpg  : 55 KB 180887_2.jpg  : 37 KB 180887_3.jpg  : 60 KB 180887_4.jpg  : 49 KB 180887_5.jpg  : 47 KB 180887_6.jpg  : 36 KB 180887_7.jpg  : 53 KB 180887_8.jpg  : 49 KB 180887_9.jpg  : 42 KB 180887_10.jpg  : 42 KB



Re: 新潟紀行二日目 越後一宮 彌彦神社  投稿者: Hero 投稿日:2025/06/06(Fri) 05:26 No.180890-1   HomePage


新潟紀行二日目 越後一宮 彌彦神社のご案内をありがとうございます。
tabiブログを早速拝見しました。
投稿ありがとうございました。






今晩は   てんとう虫 2025/06/05(Thu) 19:30 No.180886   HomePage

今日は、早朝から夕方まで約12時間、伊豆までドライブして来ました。
下田の紫陽花・河津七滝(「ななだる」と読みます。)・浄蓮の滝を見て来ました。
写真は後日整理したらお持ちします。

お届けは昨日の続きで、曇っていて富士山は見えませんでしたが新幹線が
田圃に写りました。
180886_1.jpg  : 169 KB



Re: 今晩は  投稿者: Hero 投稿日:2025/06/06(Fri) 05:25 No.180889-1   HomePage


暑さが戻りました。
真夏日になっていました。
いよいよ梅雨入りが近くなりましたね。






( ゜▽゜)/こんばんわ   ヤッキー 2025/06/05(Thu) 19:15 No.180882   HomePage

(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

暑さが戻ってきました。
今日は、エアコン入れるかをお客さんに聞いて仕事しましたが、結局入れずに済んでしまいました。
今日は熱田祭りで、熱田神宮境内・参道に多くの露店が並びます。
孫が学校から帰ってきて、我が家の孫達と孫の友達も一緒に婆がバスに乗って神宮へ行きました。
孫も学校で祭りの話が出て行きたくなったんでしょうね・・
今夜はこれから堀川で花火が上がります。

鶴舞公園〜終わった花を摘み取っていました。
180882_1.jpg  : 184 KB 180882_2.jpg  : 69 KB



Re: ( ゜▽゜)/こんばんわ  投稿者: Hero 投稿日:2025/06/05(Thu) 19:21 No.180885-1   HomePage


祭は楽しいですね。
花火が一番です。
綺麗な花火が見られていいですね。






こんばんは!   fumiko 2025/06/05(Thu) 18:04 No.180881   HomePage

今日は快晴の日で暑かったですね。陽射しが強かったです。
今日は用事が多く遅くに伺いました。
来週から雨が続く様でいよいよ梅雨入りですね。

今日は近所で見掛けたカンパニューラ(別名ツリガネソウ)のお届けです。
このお花は中々味のあるお花ですね。
以前には我が家にも咲いていましたがもうなくなりました。
180881_1.jpg  : 158 KB 180881_2.jpg  : 186 KB 180881_3.jpg  : 198 KB



Re: こんばんは!  投稿者: Hero 投稿日:2025/06/05(Thu) 19:19 No.180884-1   HomePage


梅雨入りが近くなりました。
暫くは鬱陶しくなりそうです。
梅雨もないと困りますからねぇ〜






梅雨がやってきますか   TOPPO 2025/06/05(Thu) 17:27 No.180879   HomePage

こんにちは  (o^△^o)
いつもありがとうございます

今日のどんよりとした曇り、今にも降りそうで降らず気温15℃
明日も曇り、でも21℃までいきそうです。来週はお天気がよさそうなので、洗濯は来週にしようと思います。
今週は忙しく出歩いていたので写真も写してあります。

私の嬉しかった大の里の優勝と元稀勢の里の親方、高安の優勝旗の持つ姿に暖かい思いが詰まっているように思っています。

五稜郭公園は藤が満開です、日曜日に芸術ホールで函館合唱連盟創立70周年記念演奏会があって大変疲れました。
180879_1.jpg  : 99 KB 180879_2.jpg  : 100 KB 180879_3.jpg  : 100 KB



Re: 梅雨がやってきますか  投稿者: Hero 投稿日:2025/06/05(Thu) 19:17 No.180883-1   HomePage


21度ですか天国ですね。
こちらは真夏日と暑かったです。
来週は梅雨入りのようです。






おはようございます。   tomikoko 2025/06/05(Thu) 06:40 No.180877   HomePage

今週は貴重な梅雨の晴れ間に長雨の季節を迎える準備をしないといけないです。

宝塚も梅雨前の気持ちの良い天気が続いています。

2024年に国内で生まれた日本人の子どもは68万6061人で、初めて70万人を下回り、統計がある1899年以降で過去最少となりましった。
1人の女性が生涯に生む見込みの子どもの数を表す「合計特殊出生率」は1.15で、統計がある1947年以降で過去最低。
少子化は加速度的に進んでイます。

22年に80万人を下回ったばかりです。
180877_1.jpg  : 67 KB 180877_2.jpg  : 56 KB 180877_3.jpg  : 69 KB



Re: おはようございます。  投稿者: Hero 投稿日:2025/06/05(Thu) 07:25 No.180878-1   HomePage


子供が生まれないですが・・・・
このままでは日本沈没ですね。
皆で何とかしないといけないです。






新潟紀行二日目 紅葉の種類   tabi 2025/06/04(Wed) 20:34 No.180875   HomePage

弥彦公園(もみじ谷)で見られる紅葉の種類
大正5年(1916)、吉田一弥彦間が参宮線(現在のJR弥彦線)として開通したのを機に、越後鉄道株式会社によって、大正7年(1918)に造園され、現在は彌彦神社外苑とな

大正5年(1916)、吉田一弥彦間が参宮線(現在のJR弥彦線)として開通したのを機に、越後鉄道株式会社によって、大正7年(1918)に造園され、現在は彌彦神社外苑とな

濡れ落ち葉
払っても払ってもなかなか離れない」様子から転じて、主に定年退職後の夫が、特に趣味もないために、妻が出かけようとすると必ず「ワシも(付いて行く)」と言って、どこにでも付いて来る様子を指すようになった。

詳しい説明と写真39枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12907824129.html
180875_1.jpg  : 46 KB 180875_2.jpg  : 65 KB 180875_3.jpg  : 68 KB 180875_4.jpg  : 46 KB 180875_5.jpg  : 50 KB 180875_6.jpg  : 51 KB 180875_7.jpg  : 60 KB 180875_8.jpg  : 57 KB 180875_9.jpg  : 48 KB 180875_10.jpg  : 48 KB



Re: 新潟紀行二日目 紅葉の種類  投稿者: Hero 投稿日:2025/06/04(Wed) 20:55 No.180876-1   HomePage


新潟紀行二日目 紅葉の種類のご案内をありがとうございます。
tabiブログを早速拝見します。
投稿ありがとうございました。






こんばんは。   路代 2025/06/04(Wed) 19:35 No.180871   HomePage

Heroさんこんばんは。
今日はやっと良い天気になりました。
気温も高くなり、汗ばむようでした。
毎日、毎日の温度差があります。

備蓄米もテレビで、買えた人のインタビューを報道していますが、
当方には、扱っている店舗がありません。
180871_1.gif  : 168 KB



Re: こんばんは。  投稿者: Hero 投稿日:2025/06/04(Wed) 20:02 No.180874-1   HomePage


備蓄米は手に入らないでしょう。
一部の人だけに入ったでしょうね。
当地のスーパーはいつ備蓄米が並ぶのか予定が立っていないようです。
食べてみたい気もしますが・・・・






( ゜▽゜)/こんばんわ   ヤッキー 2025/06/04(Wed) 19:34 No.180870   HomePage

(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

昨日肌寒さから、また暑さが戻ってきました。
それでも朝晩の気温差が10度近くあり、油断すれば体調崩しそうです。
来週からは傘マークが続いていますが、いよいよ梅雨入りでしょうか・・
今年はまだ台風が発生していませんね!!

鶴舞公園〜
180870_1.jpg  : 115 KB 180870_2.jpg  : 111 KB 180870_3.jpg  : 72 KB



Re: ( ゜▽゜)/こんばんわ  投稿者: Hero 投稿日:2025/06/04(Wed) 20:00 No.180873-1   HomePage


暑かったです。
車のエアコンを入れていました。
来週には梅雨入りでしょうね。







[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note - - JOYFULYY v2.50y24m72 -
- latest joyfulyy_tomokun : edit by tomo&Heroka -