3103323
[
トップに戻る
] [
使いかた
] [
画像の投稿方法
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
おなまえ
URL
題 名
コメント
修正キー
(英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)
文字色
■
■
■
■
■
画 像 1
画 像 2
画 像 3
投稿画像の数を変更できます→
現在3個
0個
1個
3個
5個
10個
(画像の参照はクリアされます)
☆JavaScriptが無効になっていますので、一部の機能が動作しません☆
■ 新潟紀行 二日目長岡もみじ園
tabi
2025/06/13(Fri) 20:12
No.180989
長岡もみじ園歩行者専用路
歩行者専用道路の車両による通行は、道路法第四十八条の十五第三項により禁止される。
ドウダンツツジの和名は?
「灯台躑躅」と書くのは、枝分かれの仕方が宮中で夜間行事の時に用いられた「結び灯台」の脚に似ていたことから、「とうだい」が「どうだん」に転化したもの。
柿の実(禅寺丸)
禅寺丸柿は、日本で最古の甘柿で、鎌倉時代の建保元年(1214)に、現在の神奈川県川崎市麻生区にある星宿山蓮華院王禅寺の山中で自生しているものが偶然に発見されたものです。
詳しい説明と写真19枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12909763199.html
◆ Re: 新潟紀行 二日目長岡もみじ園
投稿者:
Hero
投稿日:2025/06/14(Sat) 05:26
No.180991-1
新潟紀行 二日目長岡もみじ園のご案内をありがとうございます。
tabiブログを早速拝見しました。
投稿ありがとうございました。
■ ランタナ
立金花
2025/06/13(Fri) 19:56
No.180988
Heroさん(^^♪ こんばんは〜
昨日は、お陰様でグランドゴルフが出来て
痛い所を忘れてスカッとしました。
来週から、金沢も30度越えが続くので、
お蒲団を干して直し夏用に替えました。
◆ Re: ランタナ
投稿者:
Hero
投稿日:2025/06/14(Sat) 05:26
No.180990-1
暑くなりそうですね。
梅雨時ですから蒸し暑うなるでしょう。
いまから真夏日では大変です。
■ ( ゜▽゜)/こんばんわ
ヤッキー
2025/06/13(Fri) 19:15
No.180986
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
暑い日になりました。
明日の夜から日曜にかけて雨になりますが、梅雨入りしてから梅雨らしくない日が続きました。
週明けは一気に暑くなり真夏日になりますね。
私も仕事の合間に熱中症予防で水分補給はしています。
千種公園〜
◆ Re: ( ゜▽゜)/こんばんわ
投稿者:
Hero
投稿日:2025/06/13(Fri) 19:50
No.180987-1
暑くなりそうですね。
梅雨時ですから蒸し暑いでしょう。
早く夏が来るかもしれないですね。
■ こんにちは
てんとう虫
2025/06/13(Fri) 10:41
No.180984
今日も曇りの予報でしたが晴れました。でも、湿度が高く蒸し暑いです。
そんな中、何時もの様に早朝に散歩に行って来ました。その後、女房のアッシーさんで
病院へ。
お届けは、昨日の続きです。自転車で岩本山公園へ。公園到着間近に見えた富士山です。
◆ Re: こんにちは
投稿者:
Hero
投稿日:2025/06/13(Fri) 11:04
No.180985-1
これから暑くなるとか。
真夏日になるようですが・・・
40度に迫る所もあるようですね。
■ おはようございます。
fumiko
2025/06/13(Fri) 08:44
No.180982
今日は朝からいいお天気になっていますね。
お天気がいいと暑さに負けますね。
これから夏は長いので体力を付けないといけないです。
7日の日に名古屋市にある千種公園へユリを見に行って来ました。
ここにはユリが約1万株咲きます。都会のオアシスですね。
ユリはいくらか早い感じでしたがその後お天気が悪い予報でしたのでユリが傷まない内にと大勢の人で賑わっていました。
咲き出したばかりのユリは初々しかったです。
◆ Re: おはようございます。
投稿者:
Hero
投稿日:2025/06/13(Fri) 09:10
No.180983-1
いい天気になりました。
暑くなるでしょうね。
雨よりは暑い方がいいです。
■ おはようございます。
tomikoko
2025/06/13(Fri) 05:50
No.180980
Hero さん
宝塚にも激しい梅雨の雨でしたが、スッキリした青空が昨日からでてきました。
しかし週末は梅雨空 再び警報級の大雨のおそれもでています。
来週は急に30℃越えの日々が出るようです。
確り体調管理をしましょう・・・
元気な柱サボテンが、毎日元気に咲きます。
◆ Re: おはようございます。
投稿者:
Hero
投稿日:2025/06/13(Fri) 07:18
No.180981-1
真夏日になると熱中症の注意をしないといけないです。
高齢者は鈍くなっていますから気をつけたいです。
体調管理は十分にしないと駄目ですね。
■ 今晩は。
黒田(温泉)
2025/06/12(Thu) 22:36
No.180977
Hero様
今晩は。
>雨が夕方にはあがり6月の満月ストベリームーンが見られた所があったようです。
さいたま市では、曇りで見られなかったです。
今夜も曇りで、月はなしでした!
残念。
◆今日の散歩で、珍しい花を見付けました。
調べたら、「ブルースター」でした。
正にそのままのネーミングです!
◆ Re: 今晩は。
投稿者:
Hero
投稿日:2025/06/13(Fri) 05:26
No.180979-1
ストロベリームーンといい名前がついている満月を見たかったです。
月い一回の満月ですから見られるとよかったですね。
来月に期待です。
■ 新潟紀行 二日目 昼食
tabi
2025/06/12(Thu) 20:40
No.180976
寿司は米飯と主に魚介類を組み合わせた日本料理である。大別すると、酢飯と生鮮魚介を用いた「早鮨(早ずし)」と、魚介類を飯と塩で乳酸発酵させた「なれ鮨」に区分される。
燕三条ファクトリー・アウトレットショップ
STOCK BUSTERS(ストックバスターズ)
キッチン用品・日用雑貨を中心としたメーカー直結型のアウトレットショップ。
アウトレットとは
工場直売、工場から直接搬出するという意味で使われる。本来は「出口」「はけ口」という意味。
詳しい説明と写真26枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12909709913.html
◆ Re: 新潟紀行 二日目 昼食
投稿者:
Hero
投稿日:2025/06/13(Fri) 05:23
No.180978-1
新潟紀行 二日目 昼食のご案内をありがとうございます。
tabiブログを早速拝見しました。
投稿ありがとうございました。
■ ( ゜▽゜)/こんばんわ
ヤッキー
2025/06/12(Thu) 19:16
No.180974
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
気温29度まで上がりましたが、晴れたり曇ったりで数字ほど暑さは感じませんでした。
週末は雨ですが、来週は気温30度越える真夏日になります。
梅雨ですが気温は夏本番になり、暑いと休みに出歩くのを考えてしまいますが・・!!
千種公園〜
◆ Re: ( ゜▽゜)/こんばんわ
投稿者:
Hero
投稿日:2025/06/12(Thu) 19:23
No.180975-1
真夏日が続きそうですが・・・
梅雨明け前に夏ですね。
今から真夏日はキツイです。
■ お早うございます
てんとう虫
2025/06/12(Thu) 09:12
No.180972
今日は、予報では曇りでしたが晴れています。
早朝に散歩に出掛けようと思いましたが、折角晴れているので自転車で市内をポタリング
(走行距離:24.1km・走行時間:約2時間(休憩時間約30分含む))して来ました。
お届けは、先月31日に市内の岩本山公園に自転車で行って来ました。
公園へ行く途中に見た富士山です。
◆ Re: お早うございます
投稿者:
Hero
投稿日:2025/06/12(Thu) 15:02
No.180973-1
雨が上がると蒸し暑くなります。
蒸し暑さが続き真夏日になるでしょうね。
このまま暑い日が続きそうです。
■ おはようございます。
tomikoko
2025/06/12(Thu) 05:51
No.180970
Hero さん
九州の雨はピークを越えたようですが、まだ また雨が強まるようで、
まだまだ注意が必要です。宝塚でもときどき激しい雨が降りましたが、今日は梅雨の晴れ間です。
関東甲信越・北陸でも梅雨入りの宣言がありました、
元気な柱サボテンが咲き出しました。
◆ Re: おはようございます。
投稿者:
Hero
投稿日:2025/06/12(Thu) 06:07
No.180971-1
大雨にならないといいですが・・・
災害級の大雨は困ります。
梅雨らしい雨でいいです。
■ 新潟紀行二日目 魚天国
tabi
2025/06/11(Wed) 20:12
No.180968
番屋汁
寺泊には漁師町ならではの番屋汁という汁があります。新鮮な魚を使いますので今注目されているオメガ3であるDHA、EPAが豊富です。
海鮮串焼き
串焼きはまあ色々といっぱいありお店によって若干の違いがあります。魚の串焼きは当然、時期によって旬があるので、何時し行っても旬のものが食べられます。
紅ズワイガニはうまみ成分であるグルタミン酸やグリシン、アルギニン、グアニル酸などを豊富に含んでいます。
詳しい説明と写真33枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12908938679.html
◆ Re: 新潟紀行二日目 魚天国
投稿者:
Hero
投稿日:2025/06/12(Thu) 05:24
No.180969-1
新潟紀行二日目 魚天国のご案内をありがとうございます。
tabiブログを早速拝見しました。
投稿ありがとうございました。
[直接移動]
[先頭]
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
]
[11]
[
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
]
処理
記事の修正
記事の削除
記事No
修正キー
▲Page Up
▼Page Dn
-
Joyful Note
- - JOYFULYY v2.50y24m72 -
- latest joyfulyy_tomokun : edit by tomo&Heroka -
歩行者専用道路の車両による通行は、道路法第四十八条の十五第三項により禁止される。
ドウダンツツジの和名は?
「灯台躑躅」と書くのは、枝分かれの仕方が宮中で夜間行事の時に用いられた「結び灯台」の脚に似ていたことから、「とうだい」が「どうだん」に転化したもの。
柿の実(禅寺丸)
禅寺丸柿は、日本で最古の甘柿で、鎌倉時代の建保元年(1214)に、現在の神奈川県川崎市麻生区にある星宿山蓮華院王禅寺の山中で自生しているものが偶然に発見されたものです。
詳しい説明と写真19枚は↓をご参照下さい。
https://ameblo.jp/tabicom/entry-12909763199.html