487619
更新案内

[トップに戻る] [目次] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
1.我が家に自生したササユリ   ぎふ長良川鵜飼   藤と九輪草   鳩吹山カタクリ群生地   ツインアーチのメーリークリスマス   冬の光物語(木曽三川公園センター)   逆さもみじ(曽木公園)   セパ交流戦:中日×日本ハム   ささゆり(みたけの森)   薔薇(王子バラ園)   カタクリの花(鳩吹山)   冬の光物語   ツインアーチのメリークリスマス   紅葉(虎渓山永保寺)   逆さ紅葉(曽木公園)
2.秋のバラまつり   秋の花物語   ひまわりランド   大賀蓮(三ツ又ふれあい公園)   谷汲ゆり園   花菖蒲と紫陽花   ささゆり(みたけの森)   カタクリの花   枝垂れ梅(大縣神社)   中馬のおひなさん   ロウバイと   OVER THE GALAXY   こうよう(虎渓山永保寺)   逆さもみじ(曽木公園)   秋バラ(王子バラ園)
3.無題   秋の花物語   花火大会   中日vs広島   大賀蓮(三ツ又ふれあい公園)   谷汲ゆり園   花菖蒲園(岐阜百年公園)   ささゆり(みたけの森)   春のバラ(王子バラ園)   チューリップ祭 2014   根尾谷淡墨ザクラ   カタクリ(鳩吹山)   自生の福寿草   しだれ梅   ランの館
4.蝋梅   冬の光物語   GALAXY FANTASY   落葉すすむ(定光寺)   虎渓山永保寺の紅葉   逆さもみじ   薔薇(王子バラ園)   彼岸花(桃太郎神社)   ひまわり   多治見花火大会   竜吟の滝   大賀蓮と姫川骨   大賀蓮(三ツ又公園)   谷汲ゆり園   紫陽花と花菖蒲
5.ささゆり(みたけの森)   クリンソウ(山野草園)   春の薔薇   藤まつり   プロ野球観戦   チューリップ祭   淡墨桜(淡墨公園)   桜(修道院と神明神社)   カタクリ群生地   自生の福寿草   しだれ梅   中馬のおひなさん   ランの館   蝋梅   ロウバイ

 [全ページの表示]  [目次OFF

ささゆり(みたけの森)2013/06/08(土曜)

みたけの森は春はツツジやヤマザクラが赤や薄紅色に森が染まり、夏はささゆりや紫陽花、花菖蒲が咲き、秋は紅葉、冬は雪景色を楽しめます。ささゆりの群生地があり6月上旬には花が咲きます。花の長さは10〜15cm位、雄しべは6本で赤褐色、芳香があり、色は淡いピンク、希に純白のアルビノのものもある。葉や茎が笹に似ていることからこの名がある。今年も第27回 「みたけの森ささゆりまつり」が6月13日に開催されます。

ささゆり(みたけの森)
173_1.jpg  : 89 KB 173_2.jpg  : 77 KB 173_3.jpg  : 79 KB




クリンソウ(山野草園)2013/05/18(土曜)

岐阜県御嵩町の山中にある山野草園「地蔵洞園」で山主が、20年以上山野草を育てられています。
『ようこそ、ここ地蔵洞園においでくださいまして誠にありがとうございます。ここには、山野草が約15種等咲きます。先ず福寿草、節分草から始まりかたくり、いかり草、シラネアオイ、水芭蕉、くまがい草、クリンソウ、ひめこうぼね、ササユリ等が咲きほこります。天然記念物、絶滅種も栽培しています。又京都北山より、北山杉300本が植樹してあります。多くのボランテアに応援をいただき今日にいたっております。どうぞ、ごゆっくりと満喫ください。』山主
園内にこんな立て看板がありました。

クリンソウ(山野草園)
170_1.jpg  : 69 KB 170_2.jpg  : 96 KB 170_3.jpg  : 199 KB




春の薔薇2013/05/16(木曜)

王子製紙春日井工場の敷地内に作られたバラ園です。その名も「王子バラ園」、素敵なネーミングに負けない綺麗なバラがいっぱいです。このバラ園は市民に開放されていて、庭園内は、甘い香りが漂っています。シンプルな作りですが日常の手入れも行き届き、落ち着きのあるバラ園で本格的なバラ園に引けを取りません。

春の薔薇
169_1.jpg  : 111 KB 169_2.jpg  : 167 KB 169_3.jpg  : 143 KB




藤まつり2013/05/03(金曜)

平成19年(2007)2月に、天王川公園は「日本の歴史公園100選」に選ばれた公園です。この公園内に長さ275m、面積約5,034uの見事な藤棚があり、初夏の「藤まつり」で有名で、藤棚には、12種類114本もの藤が植えられ、かって「藤浪の里」と呼ばれた藤の名所の名残を今に伝えています。藤棚の下を流れる疎水の水面に映る藤の姿は格別の美しさです。

藤まつり
167_1.jpg  : 194 KB 167_2.jpg  : 192 KB 167_3.jpg  : 198 KB




プロ野球観戦2013/04/27(土曜)

不振にあえぐ中日に頼もしい右腕が帰ってきた。5年目の岩田慎司投手が出場選手登録をされた25日に、阪神戦(ナゴヤドーム)で先発。7イニングを4安打無失点に抑える好投を見せた。◆中日1−0阪神◆ 大島&荒木の1、2番コンビで中日が15イニングぶりの得点でわずか2安打で勝利し、阪神3連戦を勝ち越した。高木監督は「これが野球。野球は分からんよ」と笑った。チームはこれで借金を4に減らし、10勝に到達した。

プロ野球観戦
166_1.jpg  : 107 KB 166_2.jpg  : 122 KB 166_3.jpg  : 96 KB




チューリップ祭2013/04/17(水曜)

「春の花」といえばチューリップを思い浮かべる人が多いと思います。この時期は木曽三川公園の園内がチューリップ一色となり、色とりどりのチューリップが植えられた花壇脇には、 桜が植えられていて、チューリップの開花が早ければ、桜とチューリップを同時に見ることができます。多種多様の色や形のチューリップと濃紫が 印象的なムスカリを使用し、「木曽三川の流れ」をイメージしたデザインで、3800平方メートルの初春の大花壇を飾っています。 平成12年からはチュー リップとムスカリでオランダ生まれの人気キャラクター『ミッフィー』の花絵花壇が作られています。

チューリップ祭
165_1.jpg  : 198 KB 165_2.jpg  : 84 KB 165_3.jpg  : 111 KB




淡墨桜(淡墨公園)2013/04/11(木曜)

淡墨桜(うすずみざくら)とは、岐阜県本巣市(旧・本巣郡根尾村)の淡墨公園にある樹齢11500年以上のエドヒガンザクラの古木です。淡墨桜は蕾のときは薄いピンク、満開に至っては白色、散りぎわには特異の淡い墨色になり、淡墨桜の名はこの散りぎわの花びらの色にちなんでいる。樹高16.3m、幹囲目通り9.91m、枝張りは東西26.90m、南北20.20m。樹齢は1500余年と推定され、継体天皇お手植えという伝承がある。作家の宇野千代がその保護を訴えて、活動したこともよく知られています。苗木を分けて、岐阜県や愛知県内あちこちに子孫が植えられています。日本五大桜または三大巨桜の1つであり、1922年(大正11年)10月12日には国の天然記念物に指定されました。毎年の開花の季節には多くの観光客が訪れます。

淡墨桜(淡墨公園)
164_1.jpg  : 198 KB 164_2.jpg  : 196 KB 164_3.jpg  : 149 KB




桜(修道院と神明神社)2013/04/06(土曜)

多治見の神言修道院は、1930年(昭和5年)カトリック神言修道会(神言会)宣教師モール神父によって、修道生活と邦人会員の養成を目的に、日本管区の中央修道院として設立されました。地上3階・地下1階で、白い壁と赤い屋根の美しいバロック建築となっています。
大藪の神明神社の境内で、細長く伸びた枝いっぱいに花を咲かせる大藪のしだれ桜。田んぼが広がるのんびりとした景色の中で、その美しさがひきたちます。多治見市の天然記念物として、地元の方によって大切に手入れされています。境内にある他のしだれ桜も、最初の1本から株分けされたもの。子ども達の桜に囲まれて、どっしりと枝を伸ばして花を咲かせます。桜の開花期間は、夜のライトアップもあります。

桜(修道院と神明神社)
163_1.jpg  : 200 KB 163_2.jpg  : 77 KB 163_3.jpg  : 199 KB




カタクリ群生地2013/03/29(金曜)

岐阜県可児市にある鳩吹山山麓の「可児川下流域自然公園」には、春の妖精として親しまれている「カタクリ」の群生地があり、カタクリの花が見頃を迎えています。カタクリは早朝や曇りの日は、6枚の花弁は閉じており、日がさして暖かくなると、ゆっくりと花弁を開き、やがてシクラメンのように反り返って咲きます。発芽から開花までに7〜8年要し、群生の開花時期は、わずか2週間程度と短いことから、「春の妖精」と呼ばれ、人気がある山野草です。鳩吹山のカタクリ群生地で「第2回 カタクリまつり」開催されています。

カタクリ群生地
162_1.jpg  : 91 KB 162_2.jpg  : 190 KB 162_3.jpg  : 126 KB




自生の福寿草2013/03/23(土曜)

岐阜県恵那市上矢作町達原大平地区にある福寿草の自生地があります。この地区の3軒の個人宅の田んぼの土手に自生し、住民のご協力によって、開花期間中一般開放されています。この地の福寿草は、今から約300年前に大平地区の先祖が赤石山系より持ち帰り移植したものと言われていますが、一説には元亀元年(1570年)(元亀3年の説あり)の上村合戦(武田軍の美濃攻略)の時、心臓に持病のあった信玄の強心剤として持ち込まれたものとも言われています。

自生の福寿草
161_1.jpg  : 200 KB 161_2.jpg  : 159 KB 161_3.jpg  : 200 KB




しだれ梅2013/03/15(金曜)

大縣神社(おおあがたじんじゃ)は、尾張の国を開拓された親神様である大縣大神(おおあがたのおおかみ)をお祀りする神社です。創祀は古く、尾張本宮山頂より現在の地にお祀りされてから2016年と いう悠久の歴史を有している神社です。尾張開拓の祖神大縣大神を祀り、古来より朝廷を始め衆庶の崇敬篤く、尾張の二宮様として親しまれ、事業繁栄・開運厄除の守護神として仰がれております。梅園では、只今紅白300本のしだれ梅が咲き始め 見ごろとなっております。

しだれ梅
160_1.jpg  : 152 KB 160_2.jpg  : 197 KB 160_3.jpg  : 116 KB




中馬のおひなさん2013/02/22(金曜)

「中馬のおひなさん」は、足助に古くから伝わるおひなさんを飾り、人々に町並みの散策を楽しんでいただこうと始まったイベントです。平成11年から、地元住民が一丸となってイベントを盛り上げています。あちこちの玄関先や店先に、さまざまなおひなさん6,000体あまりがずらりと並びます。旧家に伝わる内裏びな、七福神や福助などをかたどった素朴な土びななど、実に多彩。古くは江戸時代から明治、大正、昭和初期のおひなさんがあり、表情も豊かで、一つずつ見て回っても飽きないくらいです。

中馬のおひなさん
159_1.jpg  : 197 KB 159_2.jpg  : 197 KB 159_3.jpg  : 200 KB




ランの館2013/02/14(木曜)

生産量日本一を誇る愛知県のランを中心に、世界各国のランや観葉植物を展示する。ガラス天井のアトリウムでは、美しいディスプレイを展開する約250種類2000鉢のランを観賞できる施設でした。名古屋市は入館者の減少が続き2013年度末で廃止することを決めた。開園当初は40万人近い入館者でにぎわったものの、人気が定着せず、ここ数年は14万人前後に落ち込んでいた。このランの館が、開園して15年で閉館されることになり残念です。

ランの館
158_1.jpg  : 191 KB 158_2.jpg  : 89 KB 158_3.jpg  : 45 KB




蝋梅2013/02/02(土曜)

グリンピア春日井の愛称で親しまれている植物園に咲いている蝋梅です。植物園は季節ごとにテーマを変えて草花が植え替えられ、「緑と花の休憩所」は、ガラス張りで明るく、雨天でものんびりできます。近くの山や池を散策するのも気持ちが良いです。東海自然歩道の入り口もあり野鳥など自然観察も楽しめ自然のなかでゆったりと、家族や友達同士で楽しむのに絶好の場所です。

蝋梅
157_1.jpg  : 76 KB 157_2.jpg  : 92 KB 157_3.jpg  : 102 KB




ロウバイ2013/01/26(土曜)

グリンピア春日井の愛称で親しまれている植物園に咲いている蝋梅です。植物園は季節ごとにテーマを変えて草花が植え替えられ、「緑と花の休憩所」は、ガラス張りで明るく、雨天でものんびりできます。近くの山や池を散策するのも気持ちが良いです。東海自然歩道の入り口もあり野鳥など自然観察も楽しめ自然のなかでゆったりと、家族や友達同士で楽しむのに絶好の場所です。

ロウバイ(春日井植物園)
156_1.jpg  : 51 KB





[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note - - JOYFULYY v2.50y24m72 -
- latest joyfulyy_tomokun : edit by tomo&Heroka -