フロゴルファー猿 Hero's Gallery

過 去 の 出 来 事 2024.05の出来事 2024.10の出来事 2025.03の出来事 2023.08の出来事
2024.01の出来事 2024.06の出来事 2024.11の出来事 2025.04の出来事 2023.09の出来事
2024.02の出来事 2024.07の出来事 2024.12の出来事 2025.05の出来事 2023.10の出来事
2024.03の出来事 2024.08の出来事 2025.01の出来事 2025.06の出来事 2023.11ノ出来事
2024.04の出来事 2024.09の出来事 2025.02の出来事 2025.07の出来事 2023.12の出来事
2025/08/30 Sat
8月最後の週末、明日30日(土)から31日(日)は、東海地方では所々で、最高気温40℃が予想されます。9月に入ると、次第に35℃以上の猛暑日は少なくなりますが、気温の高い状態は続きます。暑さとの戦いが長期戦となっています。

2025/08/29 Fri
今日28日(木)の関東は、猛暑からいったん解放。東京都心は11日ぶりに最高気温が35℃を下回る予想です。ただ、ホッと出来るのも束の間です。明日29日(金)から再び猛烈残暑となり、8月最後の週末30日(土)、31日(日)は関東の内陸で40℃予想と危険な猛暑となりそうです。

2025/08/28 Thu
気象庁は27日、今年度=2025年度の冬から、これまで全国58か所の気象台で職員が目視で行ってきた「初霜」と「初氷」の観測を終了すると発表しました。「初霜」や「初氷」は毎年各地域で、冬の訪れを知らせる風物詩のような存在となっていましたが、今シーズンからは無くなります。一方、「初雪」の観測と発表はこれまで通り行われます。

2025/08/27 Wed
7月の参院選で大敗した自民党。党内では“石破おろし”の動きがありますが、最新の世論調査では内閣支持率が急上昇しました。トランプ関税の合意から日韓首脳会談まで、マイナスとならない露出が続いたことに加え、裏金への批判も追い風になったようです。

2025/08/26 Mon
身近な電気製品に潜む火災のリスクを知ってもらおうと、秋田市消防本部はリチウムイオン電池を内蔵した製品の燃焼実験を行い、公開した。熱や傷を加えた製品が煙や火を噴き出し、激しく発火する様子が確認された。

2025/08/25 Mon
ロシアによるウクライナ侵略開始から3年半を迎える中、双方が重視するのが無人機(ドローン)の利用だ。ロシアが多数の無人機を使った攻撃を仕掛ける一方、ウクライナは迎撃用無人機の開発・増産を進める。技術革新もめざましく、ウクライナの上空では連日、無人機同士の戦いが繰り広げられている。

2025/08/24 Sun
東京23区の全9カ所の火葬場のうち6カ所を運営する東京博善が、低料金で葬儀を行える区民葬の枠組みから今年度で離脱すると宣言したことが波紋を呼んでいる。来年度から6カ所の火葬料は区民葬と比べると、2万7400円割高となる。東京博善を巡っては、中国資本が入った企業の子会社となって以降、火葬料の値上げが相次いでいる

2025/08/23 Sat
俳優の吉沢亮が主演を務める映画『国宝』(李相日監督)の興行収入が110.1億円を突破したことが22日、分かった。邦画実写作品としては『南極物語』(1983年)の110億円を超えて、歴代2位にランクインした。

2025/08/22 Fri
労働組合の会報誌に参院選候補者に関する景品付きのクイズを掲載し、回答者に名前を書かせたのは公職選挙法が禁じた署名運動にあたるとして、埼玉県警は、同県内にある会社の労働組合の執行委員長と書記長=いずれも50代男性=を同法違反容疑で書類送検した。

2025/08/21 Thu
19日深夜、九州など西日本各地で強い光を放ちながら上空を移動する物体を目撃したとの情報がSNSで相次いだ。宮崎科学技術館によると、宇宙のちりなどが大気圏に突入した際に光る流れ星の中でも特に明るい「火球」とみられる。

2025/08/20 Wed
米国務省高官は18日、滞在期限切れや違法行為を理由に今年だけで6千人以上の学生ビザを取り消したと明らかにした。飲酒運転や傷害などの違法行為のほか、トランプ政権から「テロ支援」に関与したとみなされた者が大半を占めるとしている。

2025/08/19 Tue
ゼレンスキー大統領は17日、「ウクライナ憲法は領土の引き渡しや取引を不可能にしている」と述べた。18日のトランプ米大統領との会談でウクライナ東部ドンバス地方(ドネツク、ルハンスク両州)の割譲を受け入れるよう迫られても、拒否する姿勢を示したものだ。

2025/08/18 Mon
米国務省は16日、パレスチナ自治区ガザ出身者への査証(ビザ)の発給を停止していると表明した。X(旧ツイッター)への投稿で、最近発行した少数の臨時医療、人道ビザに関する手続きを調査する間の措置だと説明した。

2025/08/17 Sun
16日(土)は100地点以上で35℃以上の猛暑日となっており、西日本から東日本では向こう1週間程度は猛烈な暑さが続く予想。特に18日(月)以降、関東や東海の内陸では38〜39℃と、40℃に迫る体にこたえる危険な暑さになりそうだ。

2025/08/16 Sat
中国政府が、幼児教育の段階的な無償化や育児補助金の支給を相次いで打ち出している。子育て世代の負担を軽減し、急速に進む少子化に歯止めをかける狙いだ。補助金の増額も含めて対策強化を求める声が早くも上がっている。

2025/08/15 Fri
フィリピン沿岸警備隊によると、南シナ海のスカボロー礁(中国名・黄岩島)周辺で13日朝、中国軍機が警戒中の比当局機に対し、約60メートルの距離まで接近した。中国軍機は比当局機の近くを20分以上飛行したという。

2025/08/14 Thu
13日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)が続伸し、終値は前日比556円50銭高の4万3274円67銭だった。終値ベースで約1年1カ月ぶりに史上最高値を更新した前日に続き、2日連続で史上最高値を更新した。米労働省が12日に発表した7月の消費者物価指数(CPI)の伸び率がおおむね市場の予想通りだったことから、利下げ期待が拡大。米国株が上昇し、東京市場にも波及した。

2025/08/13 Wed
農林水産省は12日、7月28日〜8月3日に全国のスーパーで販売されたコメ5キロ・グラムあたりの平均価格が、前週より83円安い3542円だったと発表した。2週ぶりの値下がりとなった。

2025/08/12 Tue
インターネット通販などで商品を購入後、コンビニエンスストアなどで代金を支払う「後払い決済サービス」のトラブルが急増しているとして、国民生活センターが注意を呼びかけている。後払い決済サービスは、クレジットカード番号を販売業者に伝えることなく決済できる気軽さから利用が広がっている。

2025/08/11 Mon
麻疹(はしか)の感染者が東京都内で急増している。今年の感染者数は7日時点で28人に上り、昨年1年間(10人)を大幅に上回っている。感染力が非常に強く、旅行や帰省で移動機会が増えるお盆期間に入ることから、都は警戒を強めている。

2025/08/10 Sun
「石破おろし」が本格化するのか──。注目された自民党の両院議員総会が8日、党本部で開かれ、続投表明した石破首相への批判が続出。しかし、実際は大したことが決まらず、「会議は踊る、されど進まず」状態だった。

2025/08/09 Sat
斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書問題を調べた県議会調査特別委員会(百条委員会)の元委員で、1月に亡くなった竹内英明元県議=当時(50)=の妻(50)が8日、名誉毀損罪で政治団体「NHK党」党首の立花孝志氏(57)を県警に刑事告訴したと明らかにした。立花氏のSNSでの発信や街頭演説での発言で竹内氏の名誉が傷つけられたとし、「いわれのない誹謗中傷を受けたことが自殺の主たる原因となった」と訴えている。

2025/08/08 Fri
万博協会は28日、混雑が見込まれる大阪・関西万博の会期終盤に向け、8月18日から入場券の購入時に来場日時の予約を必須にすると発表した。入場券を購入したのに行ける日がないという事態を避ける狙いがある。

2025/08/07 Thu
総務省は6日、2025年1月1日時点の住民基本台帳に基づく全国の人口について、55万人減の1億2433万人だったと発表した。日本人は91万人減の1億2065万人で1968年の調査開始以降で最大の減少幅だった。一方、外国人は35万人増の368万人で、調査を開始した2013年以降で最大の増加となり、人口も最多となった。

2025/08/06 Wed
マツダは5日、2025年4〜6月期連結決算を発表した。米トランプ政権による関税政策の影響で、最終利益が421億円の赤字(前年同期は498億円の黒字)となった。これまで「未定」としていた26年3月期の業績予想は、売上高が前期比2・4%減の4兆9000億円、最終利益は82・5%減の200億円と黒字を見込んでいる。

2025/08/05 Tue
青森ねぶた祭で、自衛官のねぶた師・小財覚さん(45)が「八甲田山雪中行軍遭難事件」を題材とした大型ねぶたを出陣させている。今年は「青森自衛隊ねぶた」の出陣60回目となる節目の年。「悲劇に目を向け、平和について考えるきっかけにしてほしい」と風化する事件への思いを輝くねぶたに込めた。

2025/08/04 Mon
国土交通省は高速バスの運行ルールを見直し、出発時点で既に満員の場合は途中の停留所に立ち寄らず、目的地に直行できるようにする。空港と市街地を結ぶ連絡バスなどを念頭に、後続便の増発を条件に“近道”を認め、所要時間の短縮につなげる。

2025/08/03 Sun
今夏は記録的な猛暑、少雨となっている。月平均気温は2か月連続で過去最高を更新し、熱中症患者も増加。「コメどころ」の東北や北陸では、少雨による水不足も重なり、農作物の生育に影響が出始めている。貯水率が0%のダムもあり、国や自治体は節水への協力を呼びかけている。

2025/08/02 Sat
日本の7月の平均気温が基準値と比較してプラス2.89℃と、統計開始以来最も高くなったほか、降水量も平年と比較して、東北地方の日本海側や北陸地方では7月としては最も少ない量となりました。一方、降水量も平年と比較して、東北地方の日本海側で13パーセント、北陸地方でも8パーセントに留まるなど、7月としては最も少ない量となりました。

2025/08/01 Fri
中国で製作が進められた映画「731」は公開予定日だった31日、中国の映画館で上映が確認されなかった。日中戦争中に旧満州で細菌兵器開発をした旧日本軍の関東軍防疫給水部(731部隊)が題材。上映を延期した可能性があるが、製作会社は説明しておらず、理由を巡りさまざまな臆測が広がった。
ページのtop へ

Copyright © 2002-  Hero's Gallery Corp., All rights reserved.