フロゴルファー猿 Hero's Gallery

過 去 の 出 来 事 2024.05の出来事 2024.10の出来事 2025.03の出来事 2025.08の出来事
2024.01の出来事 2024.06の出来事 2024.11の出来事 2025.04の出来事 2025.09の出来事
2024.02の出来事 2024.07の出来事 2024.12の出来事 2025.05の出来事 2025.10の出来事
2024.03の出来事 2024.08の出来事 2025.01の出来事 2025.06の出来事 2023.11ノ出来事
2024.04の出来事 2024.09の出来事 2025.02の出来事 2025.07の出来事 2023.12の出来事
2025/11/17 Sun
第11管区海上保安本部(那覇市)によると、16日午前10時14分頃から同10時半頃にかけて、沖縄県石垣市の尖閣諸島・南小島沖の領海に中国海警局の船4隻が相次いで侵入した。いずれも砲を搭載しており、海上保安庁の巡視船が海警船に対して退去を求めている。海警船の領海侵入は10月15日以来。

2025/11/16 Sat
北朝鮮・平壌のニュータウン、和盛地区に最近開業したゲームセンター「和盛コンピューター娯楽館」が欧米製のゲームを導入し、活況を呈している。海外の文化流入を制限する北朝鮮で、中国製以外のゲームが利用されているのは異例。連日、大勢の客が訪れているという。

2025/11/15 Sat
高市首相の台湾有事をめぐる発言に中国側が反発を強める中、日本にある中国大使館では、反中感情の高まりを懸念して、大使館員に外出を控えるように指示を出したことが分かりました。中国政府は、日本の金杉駐中国大使を呼び出して抗議するなど、高市首相の台湾有事に関する発言に対し、激しく反発しています。

2025/11/14 Fri
季節性インフルエンザについて、東京都は警報レベルに達したとして、きょう(13日)、「流行警報」を発表しました。11月に警報が発表されるのは、16年ぶりです。都内の保育施設や幼稚園、学校では、9月以降、1125件の学級閉鎖や休校などがあり、去年の同じ時期に比べ、10倍以上となっています。

2025/11/13 Thu
情報通信研究機構(NICT)は11月12日、太陽面で大規模な爆発現象(太陽フレア)が複数回発生し、地球方面への高速コロナガスの噴出を確認したと発表した。同日夜間から影響が出るおそれがある。NICTは、GPSを用いた高精度測位の誤差増大、短波通信の障害、人工衛星の運用への影響などのおそれがあるとして、注意を呼び掛けている。

2025/11/12 Wed
トランプ米大統領は先月、韓国が北朝鮮や中国への対抗上、悲願としてきた原子力潜水艦の建造を「承認」すると表明した。米韓首脳会談で李在明大統領から、韓国が独自に原潜を建造した場合に「核燃料を供給してほしい」と要請を受けてのものだ。トランプ氏は、韓国の原潜は米国内で建造されると明言している。

2025/11/10 Tue
中国の 薛 剣・駐大阪総領事が、高市首相が中国による台湾の海上封鎖が発生した場合に「存立危機事態になり得る」と答弁したことに対し、「その汚い首は一瞬の 躊躇もなく斬ってやるしかない」と自身のX(旧ツイッター)に投稿していたことが分かった。

2025/11/10 Mon
インバウンド(訪日客)が激増する大阪で、彼らの宿泊先となってきた「民泊」が岐路に立たされている。利用客によるごみや騒音といった問題が噴出し、周辺住民からの苦情が殺到。大阪市は、個人宅などを貸し出す「特区民泊」について、一転して新規申請の受け付けを停止することを決めた。

2025/11/09 Sun
中国資本の半導体メーカー「ネクスペリア」(本社オランダ)が、中国国内の工場から半導体製品の輸出を再開する見通しとなった。中国政府がネクスペリアに対する輸出規制を解消することで、オランダ政府と合意したと報じた。自動車向けを中心とした半導体供給の世界的な混乱が、緩和する可能性が出てきた。

2025/11/08 Satt
令和7年第44週(10月27日から11月2日まで)のインフルエンザの指定医療機関の報告数は「57,424」で、前の週から2.3倍以上の増加となっています。また、定点当たり報告数は「14.90」となり、各地で報告数の増加が続いています。

2025/11/07 Fri
経営再建中の日産自動車が6日発表した2025年9月中間連結決算は、最終利益が2219億円の赤字(前年同期は192億円の黒字)だった。世界的な販売不振に加え、米国の関税措置などの影響が下押し要因となった。

2025/11/06 Thu
トヨタ自動車は5日、2026年3月期連結決算(国際会計基準)の業績予想を上方修正した。本業のもうけを示す営業利益は8月時点の見通しから2000億円引き上げ、3兆4000億円とした。

2025/11/05 Wed
全国の港湾で強い毒を持つ「要緊急対処特定外来生物」のヒアリの発見が相次いでいることを受け、環境省は、特有のにおいをたどれる探知犬の導入に向けて、来春までに国内で試験的な育成を始める方針を固めた。海外で導入実績のある探知犬を使って水際対策を強化する。

2025/11/04 Tue
高市早苗首相は3日、東京都内で開かれた北朝鮮による拉致被害者の帰国を求める「国民大集会」に初めて出席し、「既に北朝鮮側に首脳会談したい旨を呼び掛けた」と明らかにした。首相は「拉致問題が解決すればわが国のみならず、北朝鮮も国際社会も大きな利益を得ることになる」と強調。

2025/11/03 Mon
トランプ大統領は、自らのSNSに、「中国の習近平国家主席とのG2会談は非常に有意義だった」と投稿した。「G2」は、米中が今後の世界秩序を主導するという考え方。米大統領がこれまで公に米中関係を「G2」と表現した例はないとみられ、波紋を呼びそうだ。

2025/11/02 Sun
日韓首脳会談で、高市早苗首相が韓国の国旗「太極旗」に一礼したことが韓国メディアや韓国国民の注目を集めている。東亜日報は「礼を尽くした」と指摘。進歩系のハンギョレ新聞は「歓迎行事で儀仗隊が並ぶ中、相手国の国旗に礼を表す場合はしばしばあるが、会談場で相手国の国旗に頭を下げるのは異例のこと」と評価した。

2025/11/01 Sat
きょうの東京株式市場で、日経平均株価はきのうより1085円高い5万2411円で取引を終えました。終値で5万2000円台に乗せるのは史上初めてで、最高値の更新は3日連続です。アップルなどアメリカのハイテク企業の決算内容が好感され、半導体関連銘柄などが買われました。また、きのうの日銀総裁の会見後に円相場が一時1ドル=154円台まで円安に進んだことも追い風となりました。
ページのtop へ

Copyright © 2002-  Hero's Gallery Corp., All rights reserved.