トップ >

folder.png 風景のスライド

folder_v.png 自然 folder_v.png 夜景 folder_v.png 四季 folder_v.png その他
find.png
風景のスライド に関連する情報は70件登録されています。
風景 [ 風景のスライド > その他 ]

サムネイル画像をクリックすると大きな写真が表示され、写真をクリックすると順に表示され、closeをクリックすると一覧のこのページに戻ります。自動スライドの場合は↓下のスライドショーをクリックして下さい。

user.png Hero date.png 2022/05/19
GALAXY FANTASY [ 風景のスライド > 夜景 ]

高さ138メートルの美しい2つのアーチを持つ展望タワー「ツインアーチ138」がある138タワーパークの園内を50万球のイルミネーションで装飾されています。今年のツインアーチのメリークリスマスのテーマは銀河へ旅立ち「GALAXY FANTASY」、宇宙旅行を表現したイルミネーションです。

user.png Hero date.png 2022/05/19
竜吟の滝 [ 風景のスライド > 自然 ]

竜吟の滝は、岐阜県瑞浪市釜戸町にある渓谷の滝。龍吟の滝、竜吟七滝、竜吟峡ともいう。土岐川(庄内川)の支流、逆川(不動川)にあり。上流には防災用のダム、竜吟ダムがあり人造湖の竜吟湖がある。名称は、かつてここには雄龍と雌龍が住んであり、互いに唸り声を上げていたという伝説からである。周辺は「竜吟の森」として遊歩道が整備され、途中に「瑞浪市 自然ふれあい館」がある。水晶山(標高約460m)へのハイキングコースもあり、周辺の里山の湿地には、シデコブシが自生している。

user.png Hero date.png 2022/05/19
天空の城 竹田城跡 [ 風景のスライド > その他 ]

自分で撮影した写真ではないが、素晴らしい写真を見つけて勝手にスライドにしたもので非公開。

user.png Hero date.png 2022/05/19
竜吟の滝散策 [ 風景のスライド > その他 ]

最初の画像はGIF動画ですが、2枚からは静止画像です。

user.png Hero date.png 2022/05/19
富士見台高原 (恵那山系・標高1739m) [ 風景のスライド > 自然 ]

富士見台高原は長野県阿智村と岐阜県中津川市の境界、中央アルプスの南端恵那山系にある標高1739mの山で、ゆるやかに起伏する面積約1,000ha、一面に千島笹の生い茂った高原です。富士見台という地名から霊峰富士が見えるかと思われますが、ここから眺めることはできません。富士見台は昔、山伏岳と呼ばれていましたが、明治初年富士教信者が富士遥拝所をここに設けてから富士見台と称することとなりました。山頂に立てば恵那山、北アルプス、南アルプス、中央アルプスの360°の大パノラマが楽しめます。また、近くには古代東山道の中で最大の難所といわれた神坂峠があります。萬岳荘まで車で行くことができますので、歩いて20分程で頂上まで行け、気軽に登れる山というのも富士見台高原の魅力の一つです。

user.png Hero date.png 2022/05/19
竜吟の滝 [ 風景のスライド > 自然 ]

竜吟七滝、上流から順に「梵天の滝」、「昇竜の滝」、「あんま滝」、「えびす滝」、「三の滝」、「二の滝(女滝)」、「一の滝(男滝・不動滝)」となっている。下流になるほど水量は増えていき、一の滝の高さ16mから落ちる様は見応えがあります。

user.png Hero date.png 2022/05/19
牧歌の里・ひるがの高原 [ 風景のスライド > 自然 ]

長良川源流に位置するひるがの高原は日本海側と太平洋側の嶺にあたるため川の流れが両方に分かれていく珍しい地点がある。これを分水嶺といい小さなせせらぎが流れる分水嶺公園内には左が太平洋、右が日本海と記した石碑がある。ここではほんの小さな流れだが下流では長良川や庄川の大きな流れとなりまた海で1つになる。そんな不思議なドラマが見える「ひるがの高原」です。

user.png Hero date.png 2022/05/19
伊吹の風 夏の花たち [ 風景のスライド > 自然 ]

伊吹山地は滋賀県と岐阜県の県境に南北に連なっている高さ1,000~1,300メートル余りの山なみです。夏草といえば、夏の伊吹山は日本を代表するほどのお花畑として知られ、信州の白馬岳や加賀の白山にも劣らない花の宝庫です。7月下旬から8月中旬が最も美しく、紅のシモツケソウ、黄色のメタカラコウ、青紫のルリトラノオ、この3つの大きな花が最盛期になり、その三原色が派手に混ざり合い、他の花々も咲きそろって、山頂が極彩色となる。

user.png Hero date.png 2022/05/19
伊吹山の野草 [ 風景のスライド > 自然 ]

,377.4メートルあって、滋賀県の最高峰である。伊吹山の地層は、日本全国が海底であった古生代(2.5億年前)に形成されており、古生代の末期から中生代の初めにかけての大造山運動により、日本の大部分が海上に姿を現した際、伊吹山も誕生した。  このことは古生代二畳期の石灰岩中にウミユリやフズリナ類の化石が見られることや、伊吹山から8キロメートル東方の妙ケ谷に、モノチスという中生代三畳紀(1億8千万年前)の貝化石が発見されたことからも明らかである。その後、伊吹山には衝上断層(押しかぶせ断層)が起こり、山頂付近は石灰岩層でおおわれた。

user.png Hero date.png 2022/05/19
大賀蓮(三ツ又公園) [ 風景のスライド > その他 ]

三ツ又ふれあい公園(愛知県春日井市)は、八田川と生地川が合流する地点にあり、公園には、「柳と蛙」という大きな遊具があります。春日井市は 書道で有名な小野道風の誕生の地で、小野道風の逸話にでてくる、柳と蛙をモチーフにした遊具のようです。生地川沿いの池には、2000年の眠りから目覚めた大賀蓮をみることができます。千葉県の縄文遺跡から発掘したハスの種を植物学者の大賀一郎博士が発芽させたため大賀蓮と呼ばれます。同公園に植えられている蓮は株分けされて岐阜県羽島市で栽培されていたものを平成元年三つ又ふれあい公園へ10株譲り受け移植したという大賀蓮です。

user.png Hero date.png 2022/05/18
花菖蒲(岐阜百年公園) [ 風景のスライド > 四季 ]

岐阜県関市にある岐阜県百年公園は、明治4年の廃藩置県と太政官布告によって美濃諸県が統一され、岐阜県が設置されてから昭和46年11月でちょうど100年目を迎えるのを記念し、岐阜県博物館と共に設置されました。 自然いっぱいの里山公園・岐阜県百年公園にある「菖蒲園」で花菖蒲が見ごろをむかえ、約3000平米に100種2万株の花菖蒲があり、肥後系、江戸系、伊勢系など様々な系統の花菖蒲を見ることができ、来園者の目を楽しませてくれます。

user.png Hero date.png 2022/05/18
九輪草(山野草園) [ 風景のスライド > 自然 ]

岐阜県御嵩町津橋の山野草園に九輪草の花が栽培されています。山野草園は、地元の山田勝利さんが二十年以上前から約200㎡の山中の棚田を借りてコツコツと整備した山野草園です。園内には早春の花である福寿草、節分草から咲き始め4月~6月にかけては、カタクリ、イカリ草、水芭蕉、シラネアオイ、クマガイ草、九輪草、コウホネ、ササユリなどが順次咲いてきます。九輪草:サクラソウ科の多年草、春に花茎を伸ばしながら一節に輪状の花を段々に咲かせます。段数は5~7段ほど。花期5~6月。花色は赤、黄、ピンク、白などがあります。七階草ともいう。

user.png Hero date.png 2022/05/18
秋の薔薇(王子バラ園) [ 風景のスライド > 四季 ]

春日井にある王子製紙工場の社宅の一角にバラ園がある。その名も「王子バラ園」、素敵なネーミングに負けない綺麗なバラがいっぱいです。このバラ園は市民に開放されていて、庭園内は、甘い香りが漂っています。シンプルな作りですが日常の手入れも行き届き、落ち着きのあるバラ園で本格的なバラ園に引けを取りません。

user.png Hero date.png 2022/05/18
秋の薔薇(王子バラ園) [ 風景のスライド > 四季 ]

王子製紙春日井工場内の、バラ園がこの時期、一般に開放され庭園内は、甘い香りが漂っています。どちらを見ても、ばら、バラ、薔薇、200種2000株もの花が、5000㎡の敷地に咲き誇っています。秋バラは花数は少ないけれど、開花に理想的な気温になるため、到花日数が長くなり、貯蔵養分もふえ、又温度差の影響で春より色が鮮やかになり香りも強くなります。しかも気温の高い春にくらべて、剪定後の芽の動きがまちまちなので、開花時期が長く、霜が降りるまで花を楽しむことができます。

user.png Hero date.png 2022/05/18
北アルプス白馬八方池の秋 [ 風景のスライド > 四季 ]

白馬八方池は八方尾根スキー場上部より八方尾根自然研究路の登山道を行き、標高2080mの第3ケルンの下に、静かに佇む山の池です。そこからの景色は白馬三山の白馬鑓ヶ岳(標高2903m)、杓子岳(2812m)、白馬岳(標高2932m)が目の前にそびえ、また天狗尾根から不帰3峰の絶壁が望め、素晴らしい絶景の山岳風景を見る事が出来ます。さらに八方尾根自然研究路は高山植物の宝庫になっており、雪解けの季節から秋の終わりまで、様々な貴重な高山植物を見る事が出来ます。写真は長野在住のまんたけさんが撮影されたものです。息子さんが「安曇野 山峯農園」で美味しいリンゴを作られています。

user.png Hero date.png 2022/05/18
秋の花物語(木曽三川公園) [ 風景のスライド > 四季 ]

国営木曽三川公園では秋の花物語が開催されています。元気な夏の花に変わって、やさしい色合いの秋の花が徐々に咲き始めて、赤、紫、ピンクなど、柔らかな色合いのコスモスが園内を秋色に彩り、鮮やかな赤桃色が目を引く花ケイトウが、秋の澄んだ青空をバックに咲く姿は美しさの中にあるたくましさが感じます。コスモス畑では花言葉「乙女の純真」・200万本のコスモスが秋風に揺ら揺らと揺れています。

user.png Hero date.png 2022/05/18
大垣ひまわり畑 [ 風景のスライド > 四季 ]

平成2年から毎年行われている、大垣市の夏の風物詩となっているひまわり畑は休耕田利用のため場所は毎年移動し、今年も広大なヒマワリ畑が見ごろを迎えています。花の都ぎふづくりの一環として、毎年場所を変えて行われ、今年は平町の約6ヘクタールの休耕田では、35万本のヒマワリがまぶしい日差しの中で鮮やかな黄色の花を輝かせています。8月末まで楽しめそうです。また、墨俣町のヒマワリは7月末に満開になり、こちらも家族連れなど多くの人でにぎわいました。真夏の太陽を浴びて元気いっぱいに咲き誇るヒマワリをお楽しんできました。

user.png Hero date.png 2022/05/18
ささゆり(みたけの森) [ 風景のスライド > 自然 ]

春にはヤマザクラやツツジ、夏はサギソウにササユリ。秋は、紅葉やキンモクセイ。そして花の少ない冬も、たっぷり森林浴…。四季折々の風情に満ちたみたけの森には、遊歩道のコースも二つあって、どちらも約一時間の道のりです。みたけの森の「ささゆり」は6月になると、上品な香りを漂わせ、森の中を舞う妖精のようで清楚な花が、斜面いっぱいに咲き、薄暗い森の中で美人に出逢ったような気分です。又ボランテアの方が親切でとても気分よく見せていただきました。

user.png Hero date.png 2022/05/17
彼岸花 [ 風景のスライド > 自然 ]

愛知高原国定公園 定光寺は桜と紅葉の名所として知られ、また一帯の山林は愛知高原国定公園の一角を占め、キャンプ場やほたるの里などこの地域の緑豊かな自然を満喫できるスポットが数多くあります。尾張徳川家の菩提寺として有名な建武3年(1366年)創建の臨済宗の寺院で、国の文化財に指定されています。

user.png Hero date.png 2022/05/17