296664

多治見中学 第3回卒業生の広場
多中 卒業生の画像掲示板

[トップに戻る] [投稿画像アルバム] [新着] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

投稿方法は
おなまえ欄に姓名
修正キー欄に半角英数字でパスワード(任意)を入力


E組 卒業生名簿
http://www.hero.leosv.com/tachu/3E.pdf

卒業生の広場のブログ
http://hero8732.blogspot.com/

蒟蒻の花  投稿者: 加藤武春 MAIL 投稿日:2013/02/02(Sat) 17:27 No.1012

毎年秋に蒟蒻芋を掘り上げ来年の種芋として屋内で保管し春に植えつけています。
10日位前たまたま蒟蒻芋を見ると30cm位の芽が出ていてびっくりしました。観察していると茎が1m位に伸び花が咲きそうになり一昨日植木鉢に植え付けました。今日立派な花が咲きました。
1012_1.jpg  : 70 KB



Re: 蒟蒻の花  投稿者: 加藤 浩 投稿日:2013/02/03(Sun) 17:54 No.1013-1   HomePage


コンニャク芋がこんなに大きくなるのとは知りませんでした。
花も見た事はないです。
花が咲くまでに数年はかかるのでしょうね。



Re: 蒟蒻の花  投稿者: 加藤武春 MAIL 投稿日:2013/02/04(Mon) 09:06 No.1014-2


今回花が咲いた芋は3年物です。大変嫌な臭いがしますから写真を撮る時だけ近くへ持って来ました。
1014_2.jpg  : 73 KB 1014_3.jpg  : 72 KB



Re: 蒟蒻の花  投稿者: 加藤武春 MAIL 投稿日:2013/02/05(Tue) 17:46 No.1015-3


編集は上手く行きました。
写真の変更は出来ませんでした。容量が多いためですか。



Re: 蒟蒻の花  投稿者: 加藤 浩 投稿日:2013/02/05(Tue) 17:51 No.1016-4   HomePage


左の画像のサイズが投稿できる限度です。
Photoshopなどで1024ピクセル以下にして下さい。出来ればweb用で保存すると容量も軽くなりますが、1024ピクセル以下なら容量の制限以下になると思います。



Re: 蒟蒻の花  投稿者: 鈴木克昌 MAIL 投稿日:2013/02/06(Wed) 11:59 No.1017-5


蒟蒻は食べる方ばかりで花は見たことがありません。野山に咲く芋科のテンナンショウ、ウラシマソウ、ムサシアブミによく似た花ですね! 山登りの帰りに2度立寄った群馬県の吹割りの滝(日本滝百選、日本のナイヤガラの滝と言われています)で食べた蒟蒻料理はそれはそれは美味しかったです。












まんたけの庭  投稿者: 加藤武春 MAIL 投稿日:2013/01/25(Fri) 10:45 No.1007

今年は珍しく雪が多く外での作業時間が少なく空いた時間を利用して庭の様子をデジブックにしました。

写真が78枚あり18分位掛かります、時間が有りましたら見てください。
尚デジブックの画像が出るまでの時間が長く掛かる事が有ります。
http://www.digibook.net/d/ee94e913b11b8e1c2d79f066942155c6/?viewerMode=fullWindow
1007_1.jpg  : 78 KB 1007_2.jpg  : 168 KB 1007_3.jpg  : 174 KB



Re: まんたけの庭  投稿者: 加藤 浩 投稿日:2013/01/27(Sun) 15:45 No.1008-1   HomePage


デジブックを拝見しました。
これだけの庭ですと手入れが大変でしょう。

ロウバイが咲き始めましたので見てきました。
http://www.digibook.net/d/7414cd3790dda451a9cdae36bb8b383c/?m
デジブックです。



Re: まんたけの庭  投稿者: 加藤武春 MAIL 投稿日:2013/01/28(Mon) 09:35 No.1009-2


春の便りを有難うございました。特にカワセミ気に入りました。

我が家では珍しく雪が積もっていて、最低気温が-10度前後の日が続き春を感じる事は出来ません。いつもの年なら庭や畑の果樹の剪定誘引をしますが今年はずいぶん遅れています。
週に一回薪ストーブ用の材木確保のため北杜市まで伐採に行っています。それ以外の日は午後1時から1時間半位散歩しています。



Re: まんたけの庭  投稿者: 鈴木克昌 MAIL 投稿日:2013/01/28(Mon) 12:31 No.1010-3


まんたけの庭のデジブックを見ました。冬は大変でしょうが春からは花に囲まれての生活は楽しいですね!手入れが大変だとは思いますが・・・蝋梅のデジブックを見ました。カワセミとモズでしょうかこの時期には葉が落ち見通しが良いのでいろいろな小鳥に出会えますね! 可児市の浅間山では昨日はウソを見ました。シジュウカラ、キツツキ(コゲラ)、ヤマガラ、メジロ、ヒヨドリによく出会います。1/18〜1/20に八方尾根にスキーに出掛けてきました。滑る事に精一杯でカメラを持参したのですが写す事が出来ませんでした。



Re: まんたけの庭  投稿者: 加藤 浩 投稿日:2013/01/28(Mon) 14:31 No.1011-4


春日井植物園の梅園の横に池があり、そこにカワセミが餌を獲りに来ています。カワセミのダイビングを狙っているのですが・・・・何度もダイビングは見るのですが写真は撮れないです。












('-'*)おはよぅ〜♪  投稿者: 加藤 浩 投稿日:2013/01/01(Tue) 12:58 No.1001   HomePage

明けましておめでとうございます。

昨年中は、何かとお世話になりありがとうございました。

本年もおつき合いのほど、よろしくお願いいたします。
 
元旦
1001_1.jpg  : 223 KB



Re: ('-'*)おはよぅ〜♪  投稿者: 鈴木克昌 MAIL 投稿日:2013/01/01(Tue) 16:29 No.1003-1


浩君にはプログの管理者として本当にご苦労様です。そう言えば山友達が山で検索していたところ多治見中学校のこのプログに辿りつき私の事も出ていたようなので見たよと連絡がありました。見てる人は見てるものだと感心しました。今年もよろしくお願い致します。



Re: ('-'*)おはよぅ〜♪  投稿者: 加藤武春 MAIL 投稿日:2013/01/01(Tue) 17:03 No.1005-2


明けましておめでとうございてます。
毎日ひろの写真感を楽しみに見ております。
スライドを見るたびに上手く写真を撮るものだと感心しています。
今年は撮影に同行したいものです。機会が有りましたらヨロシク。



Re: ('-'*)おはよぅ〜♪  投稿者: 加藤 浩 投稿日:2013/01/01(Tue) 18:12 No.1006-3   HomePage


多中のブログは殆ど更新はしていないですが・・・・見ている人はいますね。
同級生が見てくれるといいですが・・・












明けまして、おめでとう御座います  投稿者: 渡邉宏 MAIL 投稿日:2013/01/01(Tue) 12:51 No.1000

新年明けまして おめでとう御座いんます。本年も宜しくお願い申し上げます。快晴に恵まれ、海岸より、富士が綺麗な姿を見せました。
画像が載せられなく。圧縮にてまどって、すみません。
1000_1.jpg  : 64 KB



Re: 明けまして、おめでとう御座います  投稿者: 鈴木克昌 MAIL 投稿日:2013/01/01(Tue) 16:20 No.1002-1


今年の元旦は天気が良くて初日の出は見えましたね。昨年と一昨年は確か初日の出は見られなかったと思います。海から立ち上げる富士山は見ごたえがありますね! 今年もよろしくお願い致します。



Re: 明けまして、おめでとう御座います  投稿者: 加藤武春 MAIL 投稿日:2013/01/01(Tue) 16:58 No.1004-2


明けましておめでとうございます。
穏やかなお正月過ごしやすいです。今年一年今日のようだと良いですが。
今年もよろしくお願い致します。












おめでとう御座います  投稿者: 渡邉宏 MAIL 投稿日:2013/01/01(Tue) 11:50 No.999

新年明けまして おめでとう御座いんます。本年も宜しくお願い申し上げます。快晴に恵まれ、海岸より、富士が綺麗な姿を見せました。












クラス会  投稿者: 加藤 浩 投稿日:2012/11/11(Sun) 20:29 No.967   HomePage

各務君、鈴木君、武春君クラス会ご苦労さんでした。
写真の整理はまだ出来ていないですが、最後に写した写真を貼ります。
室内の写真は少し暗くて・・・処理が大変です。
967_1.jpg  : 192 KB



Re: クラス会  投稿者: 加藤武春 MAIL 投稿日:2012/11/12(Mon) 10:10 No.968-1


多くの方のクラス会で前年までと比べると一段と盛り上がり楽しい一日でした。
写真の整理楽しみにしています。
来年は今年以上の参加者が有ると良いなと思いました。
このホームページを見た方は(見たよだけでも良いから)書き込みをお願いします。



Re: クラス会  投稿者: 鈴木克昌 MAIL 投稿日:2012/11/12(Mon) 10:53 No.969-2


皆さんお疲れ様でした。浩君、写真の整理ご苦労様です。話題は健康の事が多かったようでしたね! お互いに切実な問題です。いつまでも一病息災くらいで健やかに過ごしたいと思っております。



Re: クラス会  投稿者: 加藤 浩 投稿日:2012/11/12(Mon) 18:50 No.970-3   HomePage


写真の現像が終わりましたので、明日各務君へ送ります。
暫くすれば届くと思います。



Re: クラス会  投稿者: 各務孝幸 MAIL 投稿日:2012/11/12(Mon) 22:00 No.971-4


他クラスの方も参加してくれたので、出席者が23名と昨年に比べ倍増して大変盛り上がり、あっという間の3時間でした。中学卒業以来の再会もあり。とても懐かしかったです。写真を見るとみんな年相応に写っていますね。写真は浩君から届きましたら手配しますのでしばらくお待ちください。



Re: クラス会  投稿者: 加藤武春 MAIL 投稿日:2012/12/01(Sat) 19:47 No.975-5


今日から親睦会の返信はがきに書かれた近況を載せます。

A組 城處元彦君

野菜・果物栽培や旅行・ハイキング等毎日楽しく過ごしています。



Re: クラス会  投稿者: 加藤武春 MAIL 投稿日:2012/12/02(Sun) 17:18 No.976-6


A組 中島秀信君
9月22日に小2の孫を連れて御嶽山(3067m)に登ってきました。
壮快でした。まだまだ元気です。



Re: クラス会  投稿者: 加藤武春 MAIL 投稿日:2012/12/03(Mon) 18:12 No.978-7


A組 今井(安藤)津ぎ代さん 今回は欠席
幹事の方達のお名前を拝見し、うわー懐かしーい。 皆様の中学時代のお顔が浮かんで来ました。
A組のクラス会も全くやっていなくて、今回お声を掛けていただいて大変うれしく思います、が11月11日は甥っ子の結婚式で横浜まで行く事になっておりますのて残念ながら欠席させていただきます。
次回を楽しみにしています。
皆様によろしくお伝え下さい。



Re: クラス会  投稿者: 加藤武春 MAIL 投稿日:2012/12/04(Tue) 16:19 No.979-8


A組 川上(加藤)貞子さん
お誘い下さって ありがとうございます。長女一家と同居して六人で暮らして居ります。
毎日家事に忙しく賑やかな日々です。
皆様にお逢いするのを楽しみに致して居ります。



Re: クラス会  投稿者: 加藤武春 MAIL 投稿日:2012/12/05(Wed) 17:15 No.980-9


A組 浅田(岩越)政代さん 今回は欠席
お誘いありがとうございました。
みな様のお名前を見て とても懐かしく嬉しかったです。中学卒業してもう半世紀近くになるんですねえ。
私は白髪のチビデブ婆ちゃんになりました。
みな様お健やかに! 又お合い出来る日を楽しみにしています。



Re: クラス会  投稿者: 加藤武春 MAIL 投稿日:2012/12/16(Sun) 16:27 No.984-10


A組 広瀬美智子さん
少しばかりの家庭菜園を作り、変わりばえのない、生活を送っております。

B組 鈴木(大嶽)公子さん 今回は欠席
皆様の御成長(?)になられた御様子に接したかったのですが予定が入っており残念です。
まだ現役で家業(鈴木硝子)をやっております。厳しい世相の中あくせくと仕事をしていますが早く楽になりたいと痛切に思っております。
来年開催の折は必ず出席します。



Re: クラス会  投稿者: 加藤武春 MAIL 投稿日:2012/12/17(Mon) 17:00 No.985-11


C組 亀谷棄年君 今回は欠席
残念ですが旅行日と一致して出席出来ません。
次回も開催をされる事を望みます。

C組 安江雅夫君
奥村君、平田君、梅村君、宮田君は電話で参加を確認しました。
私も最近はやっと復活して来ましたヨ有難う!
ライフワークが持てて進んでいる事も有り楽しい人生幸福な人生を気持にやっている所です。



Re: クラス会  投稿者: 加藤武春 MAIL 投稿日:2012/12/18(Tue) 16:53 No.986-12


D組 竹内正晴君 今回欠席
兵庫県姫路市開発のシニアスポーツ「マウンテンボール」を月5〜6回やっいてます。
直径10cmのボールを同様な球を先に付けたスティックで打って、ゴム製のホールへ入れます。
パットゴルフのように打数で競います。距離10〜40mの9ホールが1ゲームです。
毎年開催されるとの事。次回はなんとか都合つけたいと思います。

D組 丸井肇君
現在岐阜市へ仕事で月〜金毎日出かけています。
もうすこし頑張ってみようかと思っています。



Re: クラス会  投稿者: 加藤武春 MAIL 投稿日:2012/12/19(Wed) 16:53 No.987-13


E組 加藤壮平君
1月に3人目の孫が誕生です。

E組 竹内昇君 今回は欠席
こんにちは何時もありがとう。
病院通いが 手が切れません また良くなったらお願いします。



Re: クラス会  投稿者: 加藤武春 MAIL 投稿日:2012/12/20(Thu) 16:57 No.988-14


E組 長尾勝彦君
娘夫婦(三女)、孫達と一緒に暮らしています。
年金生活 \8000 こたえる?

E組 安田(浅井)幸子さん 今回は欠席
楽しみにしていましたが 親戚の一周忌がありますので欠席させていただきます。
皆様にもよろしくお伝え下さい。



Re: クラス会  投稿者: 加藤武春 MAIL 投稿日:2012/12/21(Fri) 16:47 No.989-15


E 組 斎藤(一ノ瀬)l)凉子さん 今回は欠席
いつもお世話頂きありがとう御座居ます。

E 組 大嶽(稲垣)秀子さん
散歩でがんばっているこのごろです。



Re: クラス会  投稿者: 渡邉宏 MAIL 投稿日:2012/12/22(Sat) 11:15 No.991-16


懐かしいですね、古いフォームで見ていました。皆さんお元気ですね。
頭が白くなりましたね、女性は殆ど見分けられません。
さぞ盛り上がったことでしょう!!



Re: クラス会  投稿者: 加藤武春 MAIL 投稿日:2012/12/22(Sat) 16:48 No.992-17


宏君も来年は参加してください。楽しみにしています。
最初顔を見た時は誰だか分からなくても話をしだすとすぐに思い出しました。
3時間があっとゆう間に過ぎてしまい楽しい一日でした。来年は今年より多くの参加者だと良いですが。



Re: クラス会  投稿者: 加藤武春 MAIL 投稿日:2012/12/22(Sat) 17:03 No.993-18


E組 松原(江本)文子さん
毎回お世話ごくろうさまです。

E組 森山(小木曽)由紀子さん
親睦会のお知らせを有難う御座居ます。
葉書を拝見し乍ら、中学校の教室や運動場、そして先生方や皆様のことをなつかしく思い出しました。お顔はよく思い出しませんがお逢いしたらきっと、あ・・・・! と若いときに戻れる事でしょう。
この日は申し訳有りませんが都合が悪くて出席出来ません、どうぞ皆様によろしくお伝え下さい。
68才になりまぎれもなく「おばあちゃん」になっております。持病があり乍らも何とか元気にしています。



Re: クラス会  投稿者: 加藤武春 MAIL 投稿日:2012/12/23(Sun) 17:06 No.994-19


E組 丹羽(片岡)康江さん 今回は欠席
幹事様ごくろう様です。

E組 加藤みよ子さん
体のあちこちが悪く病院通いばかりですが孫の成長が一番の楽しみでなんとなく家事が出来ているので頑張りたいです。
11月には宜しくお願い致します。



Re: クラス会  投稿者: 加藤武春 MAIL 投稿日:2012/12/24(Mon) 17:09 No.995-20


E組 溝口(下井)富美子さん 今回は欠席
すっかり御無沙汰しております。皆様お元気の様子何よりです。私も元気にしてストレッチ教室に通い今年で13年目です。
子供は3人皆結婚し孫も6人います。すっかりおばあちゃんしておりますが、トレッキングや旅行等楽しんでいます。
家からはスカイツリー、サンシャインが見え夜のライトアップも綺麗です。
皆様お元気でお過し下さい。では又さようなら。

E組 千賀(佐々木)靖子さん 今回は欠席
御苦労様です。
仕事がありますので失礼します。
皆様によろしく。



Re: クラス会  投稿者: 加藤武春 MAIL 投稿日:2012/12/25(Tue) 16:38 No.996-21


E組 花田(平林)明美さん 今回は欠席
今年は地区の役員になっていまして11日は秋祭ですので残念ですが欠席します。又よろしくネ

E組 池上(谷本)順子さん 今回は欠席
残念ながらこの日は都合がつきませんので欠席させていただきます。
実家には時々母の面倒を見に帰省していますので又皆様にお合い出来る日があればお会いしたいと思っております。



Re: クラス会  投稿者: 加藤武春 MAIL 投稿日:2012/12/26(Wed) 18:33 No.997-22


E組 松井(森)秀子さん 今回は欠席
いつもお役目ありがとうございます。
申し訳有りませんが今回も欠していただきます。



Re: クラス会  投稿者: 加藤武春 MAIL 投稿日:2012/12/26(Wed) 18:42 No.998-23


皆様に書いて頂いた近況は以上です。

各務君準備から支払いまで有難うございました。
来年は今年より多くの方の参加者が有ると良いですね。












妻籠宿と東山道から見る南アルプス南部  投稿者: 鈴木克昌 MAIL 投稿日:2012/12/06(Thu) 17:08 No.981

12月5日に妻籠宿を巡ってから南木曽町と飯田市を結ぶ大平街道の標高1350mの大平峠まで行きましたが、その奥にある大平部落(廃村)には積雪のため行けませんでした。その後、清内路峠から園原に入り古の官道である東山道を通って信州比叡・月見堂・駒つなぎの桜・神坂神社を巡り、帰り際には高台から南アルプス南部の聖岳・赤石岳・上河内岳が大きく見えていました。
981_1.jpg  : 103 KB 981_2.jpg  : 124 KB 981_3.jpg  : 72 KB 981_4.jpg  : 81 KB 981_5.jpg  : 116 KB 981_6.jpg  : 47 KB 981_7.jpg  : 45 KB 981_8.jpg  : 58 KB



Re: 妻籠宿と東山道から見る南アルプス南部  投稿者: 加藤武春 MAIL 投稿日:2012/12/06(Thu) 18:15 No.982-1


妻籠宿の家の写真いつ見ても良いですね。住む人には大変でしょうが観光で訪れるには最高です。
多治見へ行く時権兵衛峠は通りますが大平街道は通った事が有りません一度通りたいと思いました。
今年は冬が早く寒い日が続き降雪も多く雪山が綺麗ですね。



Re: 妻籠宿と東山道から見る南アルプス南部  投稿者: 鈴木克昌 MAIL 投稿日:2012/12/07(Fri) 19:59 No.983-2


権兵衛峠には行った事がありません。今は長い権兵衛トンネルができ、伊那路から木曽路に短時間で抜けれるようになりましたね! 大平街道は国道256号の幸助という部落が起点で最高所の大平峠(標高1350m)を通って飯田市に抜ける細いくねくねした林道です。国道256号が出来る前はこの大平街道が木曽と伊那を結ぶ道でした。峠のちょっと先に今は廃村になった大平部落があります。冬季通行止めなのですが、スタッドレスタイヤを装着していたので峠まで行ってみましたが積雪があり途中で引き返してきました。幸助から峠までの中間地点に木曽見茶屋(冬季閉鎖)があり、展望台からは御嶽山、乗鞍岳、奥穂高岳が見えます。東山道・園原の神坂神社には樹齢2000年の日本杉(やまとすぎ)が大層立派でした。
983_1.jpg  : 174 KB 983_2.jpg  : 141 KB












浅間山から日本百名山が8座見えました。  投稿者: 鈴木克昌 MAIL 投稿日:2012/11/26(Mon) 11:58 No.972

11/25(日)は快晴でしたのでカメラの望遠で冠雪した山を撮影してきました。日本百名山の山々は西から伊吹山、白山、御嶽山、乗鞍岳(御嶽山の左裾野にちょとだけ見えています)木曽駒ヶ岳、空木岳、仙丈ヶ岳(中央アルプス連峰の鞍部の清内路峠の上辺りに見えます)、恵那山の8座です。乗鞍岳と仙丈ヶ岳は冠雪した時で快晴時にしか見えませんので誰も知りません。途中、多中同窓会の出席してくれた長谷川みち子(旧姓:古田)さんに会いました。こんな場所で会うなんて珍しいです。
972_1.jpg  : 32 KB 972_2.jpg  : 50 KB 972_3.jpg  : 66 KB 972_4.jpg  : 63 KB 972_5.jpg  : 53 KB 972_6.jpg  : 61 KB 972_7.jpg  : 79 KB 972_8.jpg  : 58 KB 972_9.jpg  : 80 KB 972_10.jpg  : 98 KB



Re: 浅間山から日本百名山が8座見えました。  投稿者: 加藤 浩 投稿日:2012/11/26(Mon) 13:46 No.973-1   HomePage


浅間山で会われたのですか!ビックリでしょう。
冠雪した山が綺麗に見えていますね。

先日虎渓山へ紅葉を見に行きましたが、国宝観音堂にて初じめての仏前結婚式が行なわれていました。
偶然見る事が出来ました。
973_1.jpg  : 197 KB 973_2.jpg  : 197 KB



Re: 浅間山から日本百名山が8座見えました。  投稿者: 鈴木克昌 MAIL 投稿日:2012/11/26(Mon) 17:15 No.974-2


虎渓山の国宝観音堂での仏前結婚式とは驚きました。紅葉も今が盛りですね! 私も出掛けてみたい気になりました。 それにしても綺麗に撮れていますね。



Re: 浅間山から日本百名山が8座見えました。  投稿者: 各務孝幸 MAIL 投稿日:2012/12/02(Sun) 18:42 No.977-3


仏前結婚式は聞いたことはありますが、見たことは一度もありません。珍しいですね。そういえば先日、近所の土地でお坊さんによる地鎮祭をやっていました。お経(?)をあげていましたたが、これもまた初めて見た珍しいことです。



Re: 浅間山から日本百名山が8座見えました。  投稿者: 加藤 浩 投稿日:2024/11/26(Tue) 13:09 No.1495-4   HomePage


我が家の地鎮祭は家の前のお寺さんの住職が俺でも出来るからとやってくれいました。









[直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(修正キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note - - JOYFULYY v2.50y24m72 -
- latest joyfulyy_tomokun : edit by tomo&Heroka -