2004年2月 気になる出来事
2004/02/29 Sun
インターネット接続サービス「ヤフーBB」の契約者情報が大量に流出した事件で、契約者の情報を保存するデータベースに直接アクセスする権限のある人以外に、権限のない数千人も大量の情報を閲覧、保存できる仕組みになっていたことがわかった。このサービスを運営する「ソフトバンクBB」社のサポート要員で、契約者からの苦情処理や相談に応じる仕事をしていた。警視庁は、こうしたずさんなデータ管理が流出を招いたとみている。

2004/02/28 Sat
京都府は同府丹波町の採卵養鶏場で飼われていた鶏が大量死し、ヒト用の簡易検査の結果、インフルエンザの陽性反応が出た、と発表した。府は鳥インフルエンザの可能性があるとして、養鶏場を中心に半径30キロ以内の養鶏農家に対して、鶏卵と鶏の移動を自粛するよう要請を始めた。この養鶏場は、「浅田農産船井農場」。 この養鶏場には出荷した卵と鶏肉の自主回収を求めた。

2004/02/27 Fri
日本で人気の中国の民族楽器グループ「女子十二楽坊」が中国や日本などで発売したアルバムの中で、シンガポール人作曲家が以前発表した複数の曲が無断で使われ、曲名まで変えられていたことが分かった。著作権料も未払いで、作曲家側は「深刻な著作権侵害」として法的措置も検討している。女子十二楽坊の所属するプロダクションは朝日新聞の取材に無断利用と曲名変更の事実を認めた。

2004/02/26 Thu
伝書バト愛好家の団体である日本鳩レース協会と日本伝書鳩協会は、鳥インフルエンザが国内で発生したことに伴い、300キロ以遠のハトレースと飛翔訓練を自粛することを決め、全国の飼育者に通知した。ハトは米農務省の接種試験などで鳥インフルエンザに感染しないことが確かめられているものの、媒介者になる可能性があり、農水省からの要請もあって自粛に踏み切った。両協会ともに春季レースは今月から始まっているが、300キロ以遠のレースは打ち切る。舎外訓練の見合わせとハト小屋内の衛生管理の徹底も各飼育者に伝えた。

2004/02/25 Wed
契約している携帯電話と別の会社に乗り換えても、従来の電話番号をそのまま使える「番号ポータビリティー制」を、2年後をメドに導入する方針を総務省が固めた。現在は同じ会社の携帯電話に買い替えるときは、番号はそのまま引き継げる。だが、ほかの会社の携帯に買い替えると番号が変わってしまう。これを、各社間で携帯番号の情報を交換し、元の電話番号にかけても、自動的に最新の端末にかけ直すようにするのが「番号ポータビリティー制」だ。

2004/02/24 Tue
78年に北朝鮮に拉致された田口八重子さんの長男飯塚耕一郎さんが、外務省を訪れ、斎木昭隆・アジア大洋州局審議官に金賢姫)・元死刑囚あての手紙を託した。大韓航空機爆破事件の犯人とされた金元死刑囚は「北朝鮮で『李恩恵』という日本人から日本語教育を受けた」と証言しており、日本の警察当局は田口さんを「李恩恵」と断定している。田口さんの息子が公の場に出るのは初めてで、1歳のとき母親が突然行方不明になったため、田口さんの長兄の飯塚繁雄さんに引き取られ、「次男」として育てられた。02年秋に北朝鮮が田口さんの拉致を認め、繁雄さんらが「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」に加入した後も、耕一郎さんは沈黙を守ってきた。

2004/02/23 Mon
「喫煙を続けていては、病気の治りももうひとつですよ」――病院などで、患者に治療と並行して禁煙を求めるため、循環器、呼吸器、産婦人科、歯科など9学会が、指導指針づくりに着手した。個々に禁煙の勧めに取り組んできた学会はあったが、縦割りを排して指導を充実させる。喫煙者にとっては、どの科を受診しても指導がついて回ることになりそうだ。

2004/02/22 Sun
イラクに向かう陸上自衛隊本隊の主力第1波が、北海道千歳市の新千歳空港から政府専用機で出発した。派遣隊(第1次イラク復興支援群)の群長、番匠幸一郎1等陸佐ら本部管理、警備などを担う約150人。クウェートに到着後、米軍キャンプで数日間、砂漠で活動するための訓練を受け、イラク南東部のサマワに26日ごろ入る。

2004/02/21 Sat
北朝鮮の核問題をめぐる6者協議に向け、日本政府は基本方針を固めた。(1)北朝鮮に「完全で検証可能かつ逆行不可能な核放棄」とともに、濃縮ウラン計画の存在を認めて廃棄するよう求める(2)北朝鮮が提案している核開発の「凍結」は、廃棄の過程の第1段階と位置づけ、検証の受け入れを求める(3)北朝鮮がこれらの要求に応じれば、韓国など関係国が段階に応じてエネルギー支援をすることに賛同する――という3点。23日に開かれる日米韓3カ国の局長級協議で米韓両国と調整して最終方針を決める。

2004/02/20 Fri
昨年の農作物の盗難被害が、前年比約8割増の1000件に上っていたことが、警察庁のまとめで分かった。冷夏の影響によるコメや野菜などの値上がりが犯罪を誘発した原因とみられている。最も多いのは、野菜で294件だった。次いでコメ249件、ブドウや柿など果実210件の順だった。9月から11月だけで全体の45%が集中した。最も多発した月は、コメの刈り入れがほぼ終わる10月で189件だった。被害額では、全体で前年比約5割増の約9730万円だった。

2004/02/19 Thu
岐阜県上宝村で村内にある二つの中学校を統合し、4月に新中学校が開校する。そこで、新たな校名を村民から公募したところ、約100通の応募があった。小池強村長ら7人の選考委員が選んだのは、「北アルプス中学校」。北アルプスは村のシンボル。山脈名やカタカナ名の中学校も珍しいと注目を浴びた。ところが、在校生からは反対の声が続出した。「略すと『アル中』。イメージが悪い」。結局、審議をやり直し「北稜中学校」に落ち着いた。

2004/02/18 Wed
ヤンキースは今オフ、既にFAでリードオフマンのロフトンと強打者シェフィールドの両外野手を獲得。ロドリゲスが加わったことで打線はさらに厚みを増した。このため松井秀の打順は、下位に下がると予想されている。ニューヨーク・ポスト紙の今季予想オーダーでは「7番」または「8番」、実績から松井秀の「8番」も納得できるが、トーリ監督の胸の内は?

2004/02/17 Tue
北京のコンピューターソフト会社「中国瑞星」が、マイクロソフト社製のOS、ウインドウズ2000と同XPの日本語版にのみ被害を与えるコンピューターウイルスを発見した。ウイルスは「W32.Welchia.B」という名で、コンピューターのHTMLファイルを書き換えるという。画面上に黒地に赤く「LET HISTORY TELL FUTURE」(歴史に未来を語らせよ)という英文が出現し、満州事変や廬溝橋事件など日中間の事件の日付とみられる数字が表れる。同社は「内容から見て、制作者は中国人の可能性が高い」としている。

2004/02/16 Mon
自衛隊のイラク派遣に伴って警察当局が中央官庁や米軍、自衛隊施設への国際テロの警戒を強める一方、民間や個人レベルでもテロ対策に取り組む動きが目立つ。テロ組織が日本を攻撃対象に挙げたことも背景にあるようだ。ビルには千台以上の監視カメラが設けられ、防毒マスクやシェルターが売れている。東京都港区に昨春開業した54階建ての「六本木ヒルズ森タワー」。2階入り口に、駅の自動改札に似た「セキュリティー・ゲート」がある。ビルで働く約1万5000人がICカードを機械にかざしながらくぐり抜ける。

2004/02/15 Sun
気象庁は関東、北陸、近畿、中国、四国、九州で春一番が吹いたと発表した。日本海を発達しながら進んでいる低気圧に向け、南から暖かい風が吹き込んだため。和歌山では最大瞬間風速25.1メートルと、台風並みの強い風を観測。大阪では最高気温が17.6度に達し、4月上旬並みの陽気になった。東京都心でも最大瞬間風速19.5メートルを記録。こちらの最高気温も4月上旬並みの16度まで上昇した。気象庁は立春から春分までの間、日本海を低気圧が通過して南寄りの強い風が吹いた時に「春一番」を発表する。近畿地方は3年ぶりの観測で、関東地方は去年より18日早かった。

2004/02/14 Sat
世界保健機関(WHO)はバングラデシュで1月4日から今月8日にかけてニパウイルスとみられるウイルスに42人が感染、14人が死亡したと発表した。さらに45人に感染の疑いがあるという。米疾病対策センター(CDC)が患者の体内からニパウイルスによく似たウイルスを見つけた。

2004/02/13 Fri
日本コカ・コーラはアルコール分が0.1%未満の「ビールテイスト飲料」と「酎ハイテイスト飲料」を今春発売すると発表した。アルコール1%未満の飲料は、道路交通法の罰則強化や消費者の健康志向などで市場が拡大している。先行してきたビール大手の「陣地」に清涼飲料最大手が攻め込むことで、競争が激化しそうだ。まず3月にビール味の「SKY MALT」、5月には酎ハイを意識した「爽果発泡」を投入し、コンビニエンスストアなどで売り込む。「飲料市場はボーダレス化しており、新たなビジネスチャンスだ」として参入を決めた。

2004/02/12 Thu
米マイクロソフトは基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」に新たな欠陥が見つかったとして、修正ソフトの配布を始めた。AP通信は「これまでに明らかになったうちで、最も深刻な欠陥の一つ」との専門家の見方を伝えている。欠陥の深刻度は、同社の4段階の基準のうち最高の「緊急」に位置づけられている。対象はウィンドウズの「XP」「2000」「NT」「サーバー2003」。放置すると、外部からパソコンを操作されるおそれがあるといい、同社のウェブサイトから修正ソフトを早急に導入する必要があるという。

2004/02/11 Wed
自民党はイラクへの自衛隊派遣承認案の採決を棄権した加藤紘一、古賀誠両元幹事長と、欠席した亀井静香元政調会長を「戒告」処分にする方針を固めた。週内にも、安倍晋三幹事長が3氏に会って処分を伝える。「戒告」は「党則順守の勧告」に次ぐ軽い処分で、党紀委員会を開かずに幹事長の権限で決定できる。

2004/02/10 Tue
女子マラソンの高橋尚子を指導する小出義雄・佐倉アスリート倶楽部代表が、羽田発の航空便で高橋が合宿している鹿児島・徳之島に向かった。アテネ五輪代表選考会の再挑戦を回避した高橋は予定していた記者会見を中止した。代表が正式に決まる3月15日まで取材は受けない。高橋からの報告によると、練習は順調にこなしているという。小出代表は「(回避は)2人で話し合って決めた。3月15日まではじーとしているよ」。教え子と同様、静かに決定を待つ心境か。

2004/02/09 Mon
自民党の安倍晋三幹事長は、北朝鮮による拉致被害者の曽我ひとみさんを、新潟県真野町の自宅に訪ね、面会した。安倍氏は今月初め、来日した米国のアーミテージ国務副長官と会談した際、北朝鮮に残る曽我さんの夫で元米兵のジェンキンスさんの処遇について、「日本に無事、帰国できる状況をつくることが極めて重要だ。米国には十分な配慮、寛大な処置を考えてほしい」と要請したことを伝えた。

2004/02/08 Sun
使い捨てのはずの人工関節や心臓弁、ペースメーカーなどの医療用具が使い回しされている実態を受けて、厚生労働省は病院などに対し、院内感染や事故につながる危険度の高い用具の再利用を控えるよう求める指導を近く通知する。再利用は法的には禁止されていないため、「再利用で事故が起これば病院の責任」と、自覚を促す意図もある。

2004/02/07 Sat
政府は6日までに、バグダッドの日本大使館から館員を退避させる措置をとった。複数の政府関係者が明らかにした。大使館に対するテロ攻撃の可能性があるという。イラク南部サマワへの陸上自衛隊本隊の本格展開を前に、バグダッドでの暫定占領当局との連絡や情報収集態勢に影響を与える可能性がある。福田官房長官は同日の記者会見で退避の事実については確認を避けたが、「大使館関係者はしかるべく職務を継続している」と述べた。

2004/02/06 Fri
話題作「バカの壁」(養老孟司著、新潮新書)の5万部増刷が決まり、この47刷までの累計部数が302万になった。同書は03年4月の初刷以来、3〜15万部規模で増刷を重ねてきた。新潮社では、新書の過去最多記録である「冠婚葬祭入門」(塩月弥栄子著、光文社、70年刊)の308万部を2月中にも更新する可能性が出てきたとしている。

2004/02/05 Thu
女子マラソンの高橋尚子が、アテネ五輪代表の最終選考会を兼ねた名古屋国際女子マラソンの出場を見送ることが、マネジメント会社のIMGから正式に発表された。高橋は10日、合宿先の鹿児島・徳之島で小出義雄・佐倉アスリート倶楽部代表とともに記者会見する。IMGでは、不参加を決めた経緯については本人が会見で説明するとしてコメントは出さなかった。高橋は昨年11月の東京国際女子マラソンで2時間27分21秒の2位に終わり、選考会を再度走るのか注目されていた。

2004/02/04 Wed
米マイクロソフトはインターネット閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー」(IE)に新たな欠陥が見つかったとして、同社のウェブサイトから修正ソフトの配布を始めた。欠陥の深刻度は、同社の4段階の基準で最も高い「緊急」に位置づけられている。放置すると外部からコンピューターを操作されるおそれがあるといい、同社は修正ソフトを早急に導入するよう呼びかけている。

2004/02/03 Tue
アナゴやシャコなど、かつては豊かな漁業資源で「江戸前」として親しまれた東京湾を再生しようと、水産庁は調査・研究に乗り出す。東京湾は開発や汚染のイメージが根強いが、漁業活動は続き、近年は水質改善の傾向もみられる。魚の生態調査などを進め、「江戸前」の食文化を再評価し、都市住民に東京湾を身近に感じてもらうことも狙っている。

2004/02/02 Mon
東京都世田谷区は7月から、65歳以上の高齢者世帯を対象に24時間態勢で、ヘルパーや介護支援専門員を派遣するサービスを導入する方針を固めた。要介護の高齢者に限定せず、独り暮らしのお年寄りや高齢者だけの世帯にも対応する。都内初の試みで、厚生労働省は「都市部での実施は全国でも聞いたことがない」としている。「高齢者安心コール」。コールセンターに24時間年中無休で職員を常駐させ、「ベッドから転落して起き上がれない」などの電話を受けると、必要に応じて区と提携する在宅介護支援センターやヘルパー事業者に連絡して自宅を訪問する仕組みだ。

2004/02/01 Sun
プロ野球の大阪近鉄バファローズを保有する近畿日本鉄道は、05年シーズン以降に球団名を売却する方針を固めた。現在の球団名から「近鉄」を外し、別の会社名やブランド名をバファローズの前に付けることができるという「命名権」を売り出す。年間の基本使用料を35億円程度に設定し、日本一になれば10億円を上積みするといった成績連動型にする。球団経営は引き続き近鉄が担い、本拠は大阪に残す。