フロゴルファー猿 Hero's Gallery

2018/05/31 Thu
全国でゴルフ場の倒産が急増している。今年4月時点で既に13件に上り、リーマン・ショックがあった平成20年を上回るペースだ。背景には若者のゴルフ離れによる利用者数の低迷があるほか、施設整備などのため会員がゴルフ場に預けた「預託金」の償還に対応できず廃業を選ぶケースも多い。東京五輪の競技に採用されるなど追い風もあるだけに、業界は若年層のファン獲得に改めて力を入れている。

2018/05/30 Wed
日本年金機構が昨年12月〜今年1月、障害基礎年金の受給者約1000人に対し、障害の程度が軽いとして支給停止を検討していると通知していたことがわかった。受給の可否を判断する審査はこれまで都道府県ごとに行っていたが、昨年から東京で一元化して審査するようになり、不認定の割合が増えたとみられる。同機構は経過措置として、1年間は支給を継続し、今年度中に再審査をして最終的に支給の可否を決める。

2018/05/29 Tue
路上に放置された犬のふんの周りをチョークで囲み、発見日時を書く取り組みが広がっている。
「イエローチョーク作戦」と呼ばれ、京都府宇治市が2016年に始め、他の自治体でも導入や試行が相次ぐ。シンプルだが、飼い主に周囲の目を意識させ、ふんの放置が減る効果があるという。

2018/05/28 Mon
文部科学省は小中高校や大学にある教室の望ましい環境を定めた「学校環境衛生基準」を一部改正し、全国の教育委員会などに通知した。これまで「10度以上30度以下」だった望ましい室温は、エアコン慣れした児童生徒らの増加に伴い、「17度以上28度以下」に変更された。通知は4月2日付で、室温の見直しは1964年の基準策定以来初めて。

2018/05/27 Sun
厚生労働省は、労働基準監督署の監督業務の一部について、7月から民間委託を始める。監督署の人手不足を補うのが狙いで、政府が働き方改革関連法案で掲げる長時間労働の改善にもつながりそうだ。監督業務の代行は、社会保険労務士・弁護士・労基署監督官OBら、委託を想定しており、労働局がそれぞれ入札を行って委託先を決める。

2018/05/26 Sat
北海道北斗市の国道、道道など8か所に設置されていた市の境界を示す標識が今春、緑色の北海道新幹線H5系の車両をあしらったデザインに変更された。これまではH5系と似ても似つかない黄色い車両が描かれていて不評だったが、開業から2年たってようやく「正しい表示」に改まった。

2018/05/25 Fri
生活雑貨店「無印良品」を展開する良品計画の現地法人が、「 原産国・台湾」と印刷された商品を販売したとして、上海市当局から罰金20万元の行政処分を受けたと報じた。中国の法律に違反して「国家の尊厳を損ねた」と判断されたという。中国では最近、ネット上で中国と並んで台湾を「国家」に分類していた複数の欧米企業が、謝罪に追い込まれる事態が相次いでいる。

2018/05/24 Thu
猛暑のまち・埼玉県熊谷市を象徴する「大温度計」が今年も同市仲町の八木橋百貨店前に設置された。これまで記されていた「あついぞ!熊谷」のキャッチフレーズは「住みにくい町をイメージさせる」として、今年から「熊谷夏の陣」に変更された。昨年度から事業名で使わないことにした。同百貨店はこれに伴い、温度計の設置を終える方針だったが、継続を望む声が強く、文言を変えて続けることになった。

2018/05/23 Wed
瀬戸内海や玄界灘などの離島で近年、以前は生息していなかったイノシシが相次いで見つかっている。海を泳ぐ様子が度々目撃され、本土から20キロ離れた島で農作物が荒らされる被害も出ている。痕跡が確認された島は100以上。もともと獣類は生息しておらず、「誰も犯人がイノシシとは思わなかった」。しかし、その後、「山の中で見た」との証言が複数あり、地元自治会などが島内にカメラを設置していた。

2018/05/22 Tue
政府は、各省庁が運用する行政システムの日付データについて、和暦(元号)を使わず西暦に一本化する方針だ。近く、データ管理のあり方を定める運用指針に盛り込む。改元に伴うシステム改修費の大幅削減につなげるほか、データ形式を統一してシステムを連携しやすくする狙いがある。

2018/05/21 Mon
しばしば全国最高気温を記録し、「日本一暑いまち」を印象づけてきた群馬県館林市の地域気象観測システムが移転する。前橋地方気象台が、6月末までの完了を目指して作業を進めている。観測地点が変わることで、観測結果に変化が出る可能性もあり、今夏の気温が注目される。

2018/05/20 Sun
南海トラフ巨大地震が起きると、大阪湾では海底に堆積たいせきした亜鉛やカドミウムなどの重金属が津波で巻き上げられ、海水中の濃度が基準値の100倍を超える場所も出るとの研究結果を、神戸大の林美鶴・准教授(沿岸海洋学)らのチームがまとめた。人の健康被害につながる可能性は低いが、魚の大量死など生態系に影響を与える恐れがあるという。

2018/05/19 Sat
米ハワイ島のキラウエア火山の山頂付近で17日午前4時17分頃、爆発的な噴火が起きた。噴煙は最高9・1キロ・メートル上空まで達した。人的被害の情報はないが、爆発で生じた火山灰による被害が周辺に広がる恐れがあり、地元当局は住民らに注意を呼びかけている。火山灰は同火山の北約50キロ・メートルに位置する同島の主要都市ヒロまで達する恐れがある。

2018/05/18 Fri
今夏の「土用の丑の日」(7月20日と8月1日)を控え、稚魚の不漁で、ウナギの値上がりが必至となっている。成魚の取引価格も、前年より約5割高く、専門店はすでに値上げへと動いている。ウナギは高根の花になってしまいそうだ。

2018/05/17 Thu
新日鉄住金は16日、2019年4月1日付で社名を日本製鉄に変更すると発表した。6月の株主総会で正式に決める。新日鉄住金は12年に新日本製鉄と住友金属工業が経営統合し、発足した。また、連結子会社の日新製鋼を完全子会社化すると発表した。

2018/05/16 Wed
1980年代、90年代前半に相次いで新設・改修された全国各地の水族館が、30年とされる施設の寿命を迎え、建て替えなどの必要に迫られている。「水族館の2020年問題」とも指摘され、高額な費用などを巡り、改築方針を白紙にしたり、事業継続を断念したりするケースも出ている。

2018/05/15 Tue
政府は、2020年度から全面実施する幼児教育・保育の無償化で、幼稚園での預かり保育も対象とする方向で調整に入った。幼稚園で幼児を預かる標準時間は認可保育所より短いが、預かり保育も対象に含めることで不公平感を解消する狙いがある。

2018/05/14 Mon
農林水産省は、良質な野生のシカやイノシシなどの肉(ジビエ)に、国がお墨付きを与える認証制度を今夏にも導入する。肉の衛生管理など、一定の基準を満たした食肉処理施設から出荷されたジビエに、国の認証マークを付けて販売できるようにする。品質や安全性への消費者の不安を解消し、利用拡大を目指す。

2018/05/13 Sun
12日午前10時29分頃、長野県北部を震源とする地震があり、長野市や同県大町市、小川村で震度5弱、小谷村で震度4を観測した。震源の深さは11キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5・2と推定される。同県北部を震源とする地震で震度5弱以上を観測するのは、2014年11月22日に長野市などで震度6弱を記録し、29分後に小谷村で震度5弱の地震が起きて以来。今回の地震も14年の震源に近接している。

2018/05/12 Sat
カシオ計算機は、消費者向けのデジタルカメラ事業から撤退すると発表した。スマートフォンの普及によるデジカメ市場の縮小で、今後の成長が難しいと判断した。ピーク時の2007年度には685万台を出荷したが、17年度には55万台まで激減した。

2018/05/11 Fri
鳥取砂丘こどもの国の駐車場付近で、ツキノワグマの足跡が見つかったと発表した。市は周辺のパトロールを強化し、住民らに注意を呼びかけている。観光客から県砂丘事務所に「クマと思われる足跡がある」と連絡があった。足跡は約15センチで、1〜3歳の子グマのものとみられるという。

2018/05/10 Thu
トヨタ自動車が発表した2018年3月期連結決算(米国会計基準)は、売上高が前期比6・5%増の29兆3795億円、最終利益は36・2%増の2兆4939億円と、いずれも最高を更新して増収増益となった。本業のもうけを示す営業利益は20・3%増の2兆3998億円だった。為替レートが前期に比べ円安に推移したことや、米トランプ政権の法人減税の影響などが業績を押し上げた。

2018/05/09 Wed
最年少社長として15歳で起業したことで知られる若手実業家が、平成31年3月から、日本で初めての無料の配車・運行サービスを始めることが分かった。利用者は専用のアプリを使って配車を受け、車内のディスプレーに店や商品などの情報が流される。走る広告塔として、運賃に当たる運行コストは広告のスポンサーが負担する仕組み。

2018/05/08 Tue
日産自動車は、2021年までに欧州でディーゼル乗用車の販売から撤退する方針を明らかにした。排ガスに関する規制が強化されることを受け、ディーゼル車の開発・生産にコストをかけず、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)の販売拡大に注力する。トヨタ自動車が3月、欧州でのディーゼル乗用車の販売を終了する方針を発表したほか、ホンダも18年から販売を縮小する。

2018/05/07 Mon
木星、土星、火星が10日から夏にかけて地球に相次ぎ最接近し、空のほぼ同じ方角に明るく並ぶ。約1世紀ぶりの珍しい現象だ。肉眼でもよく見える絶好の観察機会で、天気が良ければ夏まで天体ショーが楽しめそうだ。

2018/05/06 Sun
米ハワイ州ハワイ島で噴火したキラウエア火山の周辺で、4日午後零時32分頃、M6・9の地震があった。震源の深さは約5キロ・メートル。周辺では4月30日以降、地震が多発し、火山活動も活発化している。同島ではこの地震の約1時間前にもM5・4の地震が発生。当局によると、土砂崩れが起き、1000世帯以上が停電したが、人的被害の報告は入っていないという。

2018/05/05 Sat
民間の有識者らでつくる日本創成会議が2014年5月、「40年に消滅する可能性がある」(消滅可能性都市)と指摘した全国896市区町村のうち、約8割の自治体で人口減がより加速することがわかった。想定以上の速さで行政サービスなどの維持が困難な自治体が現れる可能性が高まっており、政府などによる抜本的な対策が求められる。

2018/05/04 Fri
千葉県内の公立小中学校と特別支援学校で行われた歯科検診で「要受診」とされた児童生徒のうち、52・5%が未受診のままだったことが、県保険医協会の調査でわかった。口腔状態に問題がある子供がいた学校も54・4%に上り、「口の中が虫歯で真っ黒」など深刻な事例も報告された。同協会は「根底には貧困や歯科医療の必要性の認識不足があるのではないか」と指摘している。

2018/05/03 Thu
主催団体の巨額赤字が発覚した徳島市の「阿波おどり」に分裂開催の恐れが出ている。市が主体となって発足した新組織が例年通りの実施を決定する一方、赤字を出した市観光協会も開催継続を主張する。夏の風物詩まで3か月あまり。踊り手の軽やかな足運びとは裏腹に、祭りの行方は迷走している。

2018/05/02 Wed
オーストラリア・カーティン大の研究者グループは4月27日、世界最高齢とされるクモが43歳で死んだと発表した。「ナンバー16」と名付けられた雌のトタテグモで、西オーストラリア州で1974年から観察されていた。スズメバチに刺されたのが死因とみられる。メキシコで観察され28歳で死んだタランチュラの記録を大幅に塗り替えた。
2018/05/01 Tue
スマートフォンなどIT(情報技術)機器の長時間利用で目の疲れや頭痛、不眠などが起きる「IT眼症」が問題になっている。小中学生がなるケースも多く、専門家はスマホなどの適切な利用を呼びかけている。IT眼症とは、至近距離でIT機器の明るい液晶画面を長時間凝視することで、目の疲れや頭痛、首や肩のこり、不眠などの症状が出ること。イライラなど心身のストレスを抱えることもある。
ページのtop へ

Copyright © 2002-  Hero's Gallery Corp., All rights reserved.