今 月 の 気 に な る 出 来 事
2018/03/31 Sat 日本の文部科学省が告示した2022年度から実施する高校の学習指導要領で、島根県・竹島(韓国名・独島)を日本の領土と明記したことを受け、竹島の領有権を主張する韓国外交省は、「不当な主張を盛り込んだ指導要領を確定したことを強く糾弾する」との声明を発表し、撤回を求めた。 2018/03/30 Fri 韓国と北朝鮮は、軍事境界線上の板門店で南北閣僚級会談を開き、南北首脳会談を4月27日に開催することで合意した。韓国政府が発表した。南北首脳会談は史上3回目。過去2回の首脳会談はいずれも平壌で開催されたが、今回は板門店の韓国側施設「平和の家」で実施する。 2018/03/29 Thu 徳島市が、阿波おどりの運営で4億2400万円の累積赤字を抱える市観光協会の破産手続き開始を地裁に申し立てている問題で、市は協会に代わって運営を担う実行委員会のメンバー案などを明らかにした。一方、協会側も、徳島市内のホテルで臨時総会を開き、2018年度の事業計画として、阿波おどりの主催など事業を継続する意向を確認した。二つの組織が別々に阿波おどりを開催する可能性も出てきた。 2018/03/28 Wed 平昌五輪のカーリング女子日本代表「LS北見」の選手たちが口にした「そだねー」について、北見工業大生活協同組合が同大職員の名義で、帯広市の菓子メーカー「六花亭製菓」よりも2日早い2月27日に商標登録を特許庁に届け出ていたことがわかった。現在、出願者を同生協へ変更中という。登録が認められれば、利益の全額をカーリングの振興に充てる。第三者の使用も利益の一部をカーリングに役立てるとの条件で許可したい」としている。 2018/03/27 Tue 松山空港と新千歳空港を結ぶ1日1往復の札幌便が25日、約6年半ぶりに再開された。松山空港で記念式典が開かれ、関係者がテープカットをして直行便の再開を祝った。四国と北海道を結ぶ唯一の定期路線で、70席の小型機を使う。松山発が午前11時35分で、新千歳発は午後2時30分。 2018/03/26 Mon 文部科学省は地域の国公私立大学をグループ化し、新法人を設立して一体的に運営する新しい大学再編制度の導入を決めた。経営基盤を強化し、グループの強みや特色を打ち出す一方、大学の破綻時には学生や教職員の受け皿の機能も果たす。文科省は月内にも中央教育審議会の部会に案を示す方針で、来年の通常国会に新法案を提出し、2020年度の運用開始を目指す。 2018/03/25 Sun 韓国統一省は、韓国と北朝鮮が、4月末に予定する南北首脳会談の日程や議題を調整するための閣僚級会談を、今月29日に開催することで合意したと発表した。軍事境界線上の板門店にある北朝鮮側施設「統一閣」で行う。同省は「会談を通じ南北首脳会談がうまく準備できるよう内部の準備に万全を期す」としている。 2018/03/24 Sat 現役の加圧水型軽水炉としては世界で最も古く、原子炉鋼材の問題で運転を停止していたスイス北部のベツナウ原子力発電所1号機が、3年ぶりに再稼働した。同原発を運営する電力会社アクスポが明らかにした。アクスポは今回再稼働させたベツナウ原発でスイス初となる「60年運転」を実施する方針だ。 2018/03/23 Fri 平昌五輪で銅メダルを獲得したカーリング女子日本代表「LS北見」の選手たちが北海道なまりで口にして流行した「そだねー」について、北海道帯広市の菓子メーカー「六花亭製菓」が特許庁に商標登録を出願していたことが分かった。同社は「商標を独占する意図はない」としている。道外の業者に商標登録されてトラブルになることを防ぐ目的もあるという。「弊社に申請してもらえれば、自由に使えるような仕組みにしたい」としている。 2018/03/22 Thu 徳島市が、阿波おどりの運営で4億2400万円の累積赤字を抱える市観光協会の破産手続き開始を地裁に申し立てた問題で、協会の意見を聞く審尋が15日、地裁で行われた。審尋後、協会の近藤宏章会長が、「赤字の原因は共催の徳島新聞社にもある」と述べ、申し立ての取り下げを訴えた。近藤会長は「損失を一切負担してこなかった徳島新聞社が負債の半分を支払い、不採算部門を見直せば、累積赤字は解消できる」と述べた。 2018/03/21 Wed 神奈川県警の受験者数の減少に歯止めが掛からない。2017年度の受験者は5年前と比べて約4割減まで落ち込んだ。景気回復による公務員志望者の減少、少子化などが影響しているとみられる。県警は18年度の採用試験から受験可能年齢をこれまでの30歳までから35歳までに引き上げ、転職希望者の採用に力を入れるなど人材確保に乗り出した。 2018/03/20 Tue IT大手の米アップルが将来の製品のディスプレーとして使うため、次世代パネル「マイクロLED」の設計と生産を始めたと報じた。現在は試験段階で、少量を生産しており、実際に製品に使われるまでには数年かかる見込みという。 2018/03/19 Mon インターネットへの部落差別の書き込みを香川県内の自治体がモニタリングしている。掲示板の管理運営者への削除依頼はこれまでの15年間で約1460件にのぼるが、実際に削除されたのは半数程度にとどまる。ネットの悪用による差別の深刻化を背景に、部落差別解消推進法が施行されて1年あまり。被害の実態把握や対策が課題になっている。 2018/03/18 Sun 横浜駅周辺の住環境に、若い世代が評価の目を向けている。リクルート住まいカンパニーが発表した「みんなが選んだ住みたい街ランキング2018関東版」で、吉祥寺と恵比寿の2強を抜き、横浜が初の1位を獲得した。東京都内以外の街が首位になるのも初めて。横浜の魅力と評価の理由を探った。 2018/03/17 Sat 「日本一危険な滑り台」として、インターネットやテレビで話題となった愛媛県今治市朝倉下の「朝倉緑のふるさと公園」にある滑り台について、市は2018年度中に撤去することを決めた。昨年4月に幼児がけがをする事故が起きたことを受けて使用を禁止してきたが、安全対策を講じるのが難しく、老朽化も進んでいるのが理由という。 2018/03/16 Fri インターネット通販大手アマゾンジャパンが、自社のサイトで販売している商品の納入業者に対し値引き額の一部を補填させていた疑いがあるとして、公正取引委員会は、独占禁止法違反容疑で、同社を立ち入り検査した。自社サイトで販売している納入業者に、値引き分の一部を負担するよう求めていた疑いがあるという。業者側は取引を続けるため、要求に応じざるを得なかったとみられる。 2018/03/15 Thu 国立循環器病研究センターの職員だった50歳代の男性が、妻の病気を理由に異動を拒んで懲戒解雇されたのは不当として、職員としての地位確認などを求めた訴訟の判決で、大阪地裁は、「異動命令は無効で、懲戒権の乱用」として男性を職員と認め、同センターに給与の支払いなどを命じた。 2018/03/14 Wed オーストラリア自動車協会は、排ガス不正のあった独フォルクスワーゲンの車が、リコール後も基準を超える有害物質を排出しているとする独自調査の結果を公表した。2010年型の小型車「ゴルフ」では、リコールで有害な窒素酸化物の排出が軽減されたものの、豪州基準の4・11倍の濃度が検出された。また、リコール後は燃費が7%悪化していたという。 2018/03/13 Tue 神道や仏教、キリスト教の宗教者たちが11日、合同で東日本大震災の犠牲者を追悼し、被災地の復興を願う祈願祭を神奈川県鎌倉市長谷の高徳院で行った。3宗教の関係者らでつくる鎌倉宗教者会議が2011年から毎年、市内の神社や寺院、教会で順番に続けている。8回目となる今年は約120人が出席し、震災が起きた午後2時46分に参拝者とともに黙とう。その後、大仏前で神道、キリスト教、仏教の順にそれぞれの作法で祈りをささげた。 2018/03/12 Mon 政府の郵政民営化委員会が、ゆうちょ銀行の通常貯金について、預け入れ限度額の対象から除外することを容認する見通しとなった。民業圧迫の懸念が小さくなったと判断したとみられる。地方での利便性向上も重視した。月内にも示される見解を踏まえ、政府は年内に政令を改正する。ただ、政府内には民業圧迫を指摘する声もあり、限度額を一定額引き上げて決着する可能性もある。 2018/03/11 Sun 大阪府池田市は、3人目以降の子どもが生まれた市内の家庭に、同市に本社を置くダイハツの乗用車を3年間無償で貸与する「エンゼル車」制度をアピールしようと、市役所1階のロビーに対象となる車「ブーン」を展示している。制度はダイハツの協力を受け、1997〜2011年度、4人目以降の子どもが生まれた家庭を対象に実施。一度終了したものの、17年度から、3人目以降に条件を緩和して復活させた。 2018/03/10 Sat 健康上の問題がなく日常生活を送れる「健康寿命」について、厚生労働省は、2016年は男性が72・14歳、女性は74・79歳だったと発表した。前回調査(13年)と比べ男性が0・95歳、女性は0・58歳延びた。健康寿命は、同省が3年に1度行う国民生活基礎調査で、健康上の問題で日常生活に影響がないと答えた人の割合や、年齢別の人口などから算出している。 2018/03/09 Fri 宮城県産米の主力品種「ひとめぼれ」が2017年の食味ランキングで「A」から最上位の「特A」に1年で返り咲いた。県が新たにブランド化を目指している参考品種の「だて正夢」や、県産の「つや姫」も特Aに格付けされた。ランキングは、「日本穀物検定協会」が毎年、全国で生産された米の食味、香りなどを基に審査し、発表している。 2018/03/08 Thu 日本郵便は、自動運転車による郵便物や荷物の輸送の実現を目指し、日本郵便本社周辺の公道で、自動運転車の試験走行を行った。車にはドライバーが乗車しているが、自動で走行し、ドライバーは緊急時を除いてアクセルやハンドル、ブレーキを操作しない。 2018/03/07 Wed 気象庁は、宮崎、鹿児島県境の霧島連山・新燃岳で爆発的噴火があったと発表した。爆発的噴火は2011年3月1日以来。噴火警戒レベルは3を維持している。3月1日から噴火活動が継続していた。6日午後2時27分から同3時9分にかけて3回、基準を超える空振を伴う爆発的噴火があったとしている。噴煙は一時、火口から約2300メートルの高さに達した。 2018/03/06 Tue マンションや民家の空き室に旅行者を有料で泊める「民泊」が6月に全国で解禁されるのを前に、東京23区のうち19区が、独自の条例を制定し、民泊施設が営業できる地域や曜日などを規制する方針であることがわかった。周辺住民らが生活環境の悪化を懸念しているのに対応した動きという。 2018/03/05 Mon 南海トラフ巨大地震で大きな被害が予想されるとして、国が「津波避難対策特別強化地域」に指定した14都県139市町村のうち、建設型の応急仮設住宅の用地確保を終えたのは、27%の11県37市町にとどまることがわかった。広範囲に及ぶ津波で適地が乏しいケースが多いためで、各自治体の備えは難航している。国は全国で約205万戸の仮設住宅が必要と試算。みなし仮設を最大限活用しても供給に約8年かかるとしており、自治体に対策を求めている。 2018/03/04 Sun 年金の2月支給分で、約130万人の受給者について、所得税の控除がされず、支給額が本来より少なかったことが、日本年金機構への取材で分かった。年金に所得税がかかる人は控除を受けるため毎年申告書を提出する必要がある。税制が変わったことで、申告書の様式や記入項目が大幅に変更になり、申告書の記入漏れや未返送が相次いでいるという。 2018/03/03 Sat 毎年8月に徳島市で行われる阿波おどりを主催する市観光協会が、約4億2400万円の累積赤字を抱えていることから、同市は2日、協会の破産手続きの開始を1日付で徳島地裁に申し立てたことを明らかにした。市は今年の阿波おどりについて「市の主導で運営体制を整える」とし、手続きが開始されても影響は出ないとしている。 2018/03/02 Fri タカラジェンヌを育成する宝塚音楽学校で1日、第104期生の卒業式が行われた。日本舞踊やバレエ、声楽などを2年間学んだ40人が新たな一歩を踏み出した。卒業生は全員が宝塚歌劇団に入り、4月27日から宝塚大劇場で始まる星組公演「ANOTHER WORLD」で初舞台を踏む。 2018/03/01 Thu 高齢ドライバーらのブレーキとアクセルの踏み間違い事故を防ごうと、各地の町工場が生み出した安全装置が注目を集めている。熊本県玉名市の鉄工所が開発した両機能一体型のペダルは購入補助金を出す自治体もあり、納期が半年待ちの状態。大手自動車メーカーが先進技術で自動ブレーキなどの開発を進める中、町工場発のアイデアが事故防止に一役買っている。 |