過 去 の 気 に な る 出 来 事

2007年5月 気になる出来事
2007/05/31 Thu
カナダを修学旅行で訪れた東京都内の高校2年生の一行で、生徒の1人がはしかのような症状を訴え、病院で治療と検査を受けていることがわかった。残りの生徒らは滞在先のホテルに一時「隔離」され、感染検査を受けたという。カナダでははしかの発生率は非常に低く、現地メディアも今回の事態を報道。はしかの流行が海外でも波紋を呼んでいる。

2007/05/30 Wed
大学生や高校生を中心にはしかが流行するなか、15歳以上の患者数が5月14日〜20日の1週間で過去最多を記録したことが国立感染症研究所感染症情報センターの調査速報で分かった。この期間に、全国約450医療機関を受診した15歳以上のはしか患者は68人。1週間の報告数としては、99年の調査開始以来、最も多かった01年5月の54人を上回った。

2007/05/29 Tue
現職閣僚の自殺は現憲法下では初めて。これで戦後の国会議員の自殺者は7人となった。05年に自民党の永岡洋治衆院議員が、98年に新井将敬衆院議員、83年に中川一郎元農相が自殺している。同年、社会党の松本幸男衆院議員、91年には自民党の名尾良孝参院議員が、それぞれ、病気を苦にしたとみられる理由で自殺している。また、45年12月には、戦犯容疑者となった近衛文麿・元首相が出頭直前に服毒自殺した。戦中の43年には時の東条英機政権と対立していた中野正剛衆院議員が、憲兵隊からの取り調べを受けたあと割腹自殺したこともある。

2007/05/28 Mon
北九州市は市内全域に光化学スモッグ注意報を発令した。同市では4月26日に10年ぶりの注意報を出して以来、今年4度目の発令となった。注意報は午後2時15分に解除されたが、市内の全小学校132校のうち85校で予定されていた運動会が、すべて中止された。目やのどに以上を訴えた児童や保護者は31校で362人にのぼったという。

2007/05/27 Sun
政府の経済財政諮問会議(議長・安倍首相)が開かれ、日本経団連の御手洗冨士夫会長ら民間議員は、国と地方自治体の業務を見直すことで国の出先機関の職員を10万人削減する合理化案を示し、地方分権改革推進委員会で具体的な検討に入るよう求めた。ただ、公務員の身分保障をどうするかなど実現には課題が多い。

2007/05/26 Sat
日本経団連が発表した大手企業の今夏のボーナス妥結状況(第1回集計)によると、99社の平均額は前年同期比2.77%増の93万8555円だった。企業の好調な業績を反映し、第1回集計としては5年連続で前年夏を上回った。調査対象は、従業員500人以上の東証1部上場企業269社。製造業は同3.17%増の96万1300円で、5年連続の増加。非製造業は同1.59%増の88万1579円で、3年ぶりに増加に転じた。

2007/05/25 Fri
日立製作所が、インターネットを使ったメタボリック症候群の保健指導プログラムを開発した。産業医科大などと共同開発した、90日間で体重を5%減らす減量方法「はらすまダイエット」を活用。パソコンか携帯電話で体重、食事、日常活動を入力するとデータ化され、体重と日常活動との関連が一目で分かる。このプログラムを使うと減量への意欲がわきやすいといい、挑戦した日立の30〜40代の男性社員64人のうち6割が「メタボ状態」から脱した。

2007/05/24 Thu
社会保険庁が管理する年金保険料の支払い記録のうち、だれのものか確定していない「宙に浮いた年金記録」が5000万件ある問題について、柳沢厚生労働相は衆院予算委員会で「特別の調査をして『年金記録の統合漏れの可能性があります』と知らせる」と述べ、すでに年金を受けている3000万人のうち「宙に浮いた年金記録」の持ち主の可能性が高い人を抽出し、その確認を求める考えを示した。「宙に浮いた年金記録」が本人のものと確認できれば、年金額が上がることもある。

2007/05/23 Wed
愛知県長久手町の発砲立てこもり事件で殉職した林一歩(かずほ)警部の葬儀が、名古屋市千種区の斎場で営まれた。友人や同僚のほか、神田真秋知事や山本博司県警本部長、林警部が中京高時代に入部していたソフトテニス部の現役部員ら約600人が参列し、早すぎる死を悼んだ。葬儀の最後に、喪主を務めた妻千早さんが「命は戻ってこない。今回の事件で、命の大切さを感じました。そしてまた、一歩のことを思い出して下さい」とあいさつした。

2007/05/22 Tue
ソニーの子会社ソニー・コンピュータエンタテインメントは欧州法人のリストラに踏み切る方針を明らかにした。約1900人いる社員の削減や事業部署の統廃合などが有力で、数カ月以内に実施する見通し。ソニーのゲーム事業は、新型ゲーム機「プレイステーション3」の立ち上げコストなどで、06年度の営業赤字が2000億円前後に膨らむ見通し。目標とする07年度の黒字化に向け、リストラによって収益性の改善を目指す。

2007/05/21 Mon
重大な刑事事件の裁判に無作為に選ばれた市民が参加する「裁判員制度」の導入に向け、最高裁事務総局は、裁判員に支払う「日当」の上限を1万円程度とする方針を固めた。実際の日当額は、裁判にかかる時間に応じて3〜4段階に分ける考えだ。最高裁規則をつくる委員会に23日に諮ったうえで、6月中に正式に額を決める。

2007/05/20 Sun
政府が6月にまとめる「骨太の方針2007」に、地方の意見を反映させるため討議した。知事会として示す「骨太の方針に盛り込むべき事項」の中の税収偏在の是正策に対して大都市を抱える知事らが反発。ふるさと納税についても「(本来の地方税のあり方とは)違った方向の議論が出ていて心配」(神田真秋・愛知県知事)という声の一方、現状に不満を抱く知事たちが「素晴らしい制度。ぜひ実現して欲しい」(加戸守行・愛媛県知事)などと発言、意見が割れた。

2007/05/19 Sat
伊吹文科相は閣議後会見で、愛知県長久手町の立てこもり事件に触れ、「最近、長崎の事件も含めて拳銃を使用した事件が多すぎる。徹底的に取り締まりに力を入れてもらうなど、警察には奮起を促したい」と述べた。また、「教育という観点から、長い時間はかかるが、やさしく穏やかな自分の気持ちだけでわあわあ騒がない人間をつくっていかないとしょうがない」と話した。付近の学校が休校となっていることについて、「教育委員会として正しい判断だ」と評価した。

2007/05/18 Fri
自動車運転中の過失で人身事故を起こしたときの刑が重くなる。「自動車運転過失致死傷罪」の創設を盛り込んだ改正刑法が衆院本会議で可決、成立した。これまでは最高刑が懲役5年の業務上過失致死傷罪に問われたが、新たな罪の最高刑は懲役7年。飲酒運転をより厳しく罰する道路交通法改正案も今国会で成立する見込みで、ドライバーに対する「厳罰化」が進む。自動車の運転にからむ刑法上の罪は、わき見運転やスピードの出し過ぎなどによる人身事故に業務上過失致死傷罪、より「故意」に近い形で事故を起こした場合には危険運転致死傷罪がある。

2007/05/17 Thu
厚生労働省は、医療機関が名乗ることができる診療科を、現在の38科から20科程度に再編する方針を固めた。細分化して患者にわかりにくくなっている診療科を廃止する一方で、幅広い病気を診断できる医師に公的資格を与え、その医師がいる医療機関には「総合科」(仮称)を名乗ることを認めることなどが柱だ。患者が医療機関を選びやすくするほか、医療機関ごとに初期診療と専門医療の役割分担を明確にし、医師不足の一因とされる大病院への患者集中を緩和する狙いもある。

2007/05/16 Wed
親が育てられない新生児を匿名で預かる熊本市の慈恵病院の「赤ちゃんポスト」の運用が始まった日、3歳ぐらいの男児1人が病院側に預けられていたことがわかった。熊本県警は、保護責任者遺棄罪に当たるかどうかを調べている。ポストの保護対象は新生児を想定していたが、早くも「目的外」に利用された形で、当初からあった「安易な育児放棄を助長しかねない」との批判が再燃しそうだ。関係者によると、男児が預けられたのは10日で、健康状態に問題はなく、「新幹線に乗ってきた」などと話しているという。

2007/05/15 Tue
プロ野球のパ・リーグ6球団が共同出資して携帯電話向けサービスなどを行う新会社の設立が決まった。日本ハムの藤井純一・球団社長が社長となる方向で発表される。まずは、現在、5球団で既に行われ、来季には全球団が出そろうことになる携帯電話向け有料動画配信を一本化し、新会社が請け負う。共同出資会社設立については、日本ハムとロッテが主導し進められてきた。来季からはインターネットでの新サービスも行っていく予定。

2007/05/14 Mon
「済州火山島と熔岩洞窟」がユネスコ(国際連合教育科学文化機関)世界自然遺産に登録される見通しだ。自然環境のノーベル賞とも呼ばれる世界自然遺産に、韓国の自然が登録されるのは初めてのことだ。済州島などが発表したところによると、ユネスコの専門家グループである「国際自然保護連合」(IUCN)は、「済州火山島と熔岩洞窟」について登録にふさわしいという内容の勧告案を採択していたことが分かった。

2007/05/13 Sun
地球温暖化対策として植物資源から作った「バイオエタノール」の混合比を10%に増やした次世代のガソリン燃料「E10」に対応するため、国土交通省は道路運送車両の保安基準を改正する。現行基準は同3%までが前提だが、米国やブラジルなどのように、日本もより高濃度のエタノール混合燃料の普及を目指しており、将来的に車両側の対策が必要になるためだ。

2007/05/12 Sat
失敗を恐れずに挑戦を――。文部科学省は、成功の見込みが「十に一つ」程度でも、大きな成果につながる可能性があると判断した研究に対して、新たな補助制度を設ける検討を始めた。近年、成果が確実と期待される研究に補助金が集中し、革新的な研究が出にくくなったとの反省がある。選考方法や補助額などを詰めて、来年度の制度創設を目指す。

2007/05/11 Fri
愛知県尾張旭市で散歩中の主婦が大型犬に襲われてけがをした事件で、県警は飼い主とみられる同県瀬戸市の男性の自宅を狂犬病予防法違反(無登録)の疑いで家宅捜索し、男性が飼育する大型犬グレートデン6匹を押収した。男性からも詳しく事情を聴いている。 調べでは、男性は同法に基づく市町村への登録をしないままグレートデン6匹を飼育した疑い。県警の聴取に対し、男性は無登録だったことは認めているという。

2007/05/10 Thu
上司に「ばかやろう」と暴言を吐いたなどの理由で解雇された日系ブラジル人のダ・ローシャ・アントニオ・マルコスさん=愛知県豊橋市=が、解雇は労働組合の活動への圧力だなどとして、浜松市の人材派遣会社「ラポール・サービス」を相手取り、解雇無効の確認と、解雇日以降の月額35万5000円の支払いを求めた訴訟の判決が名古屋地裁であった。多見谷寿郎裁判官は「解雇は権利の乱用に当たる」とし、同社に解雇無効と、判決確定まで請求通りの月額賃金の支払いを命じた。

2007/05/09 Wed
NTT東日本と西日本は7月1日から、電話番号を案内する「104」を利用する際に、電話を切らずにそのまま案内先と通話できるサービス「DIAL(ダイヤル)104」を始める。現在は番号を聞いた後、いったん電話を切って案内先にかけ直す必要があるが、新サービスは、自動の音声案内の後に「1」「#」を押すか、オペレーターに「そのままつなぐ」と伝えれば、案内先につながる。

2007/05/08 Tue
高校野球の特待生問題で、伊吹文科相は衆院教育再生特別委で「特待生制度そのものが悪いとは思わない」とする一方、「親元を離れて、大勢の野球の能力のある者を集めて、それで校名をあげようというのは少し教育の本筋から離れている」と述べ、「野球留学」を批判した。アマチュア規定に違反していないことを踏まえ、「高校野球連盟が、社会一般の風潮を考えられて、どう対応されるかということが大きなポイントだと思う」と指摘。さらに「特待生として認めてあげて、親元で皆が高校生活を送りながら学校間の技量を競う」ことが「本来のアマチュア精神の在り方」ではないかとした。

2007/05/07 Mon
日本サッカー協会の川淵三郎会長はドーピング禁止規程違反したJ1川崎のFW我那覇和樹の処分について、私見としながらも、最も軽いけん責処分ではなく、一定期間の出場停止(6試合以下)や、それより重い一定期間の資格停止(12カ月以下)処分が妥当との見方を示した。我那覇は4月23日の練習後にチームドクターの判断で「ニンニク注射」と呼ばれる栄養剤を静脈に打った。Jリーグは今季から世界反ドーピング機関の基準に従い、正当な医療行為を除く静脈注射を禁止している。

2007/05/06 Sun
長崎市の伊藤一長前市長が射殺された事件で、逮捕された城尾哲弥容疑者=殺人容疑で送検=が事件直前まで、マンションや宅地などの開発用地を購入しようとしていたことが県警の調べなどで分かった。開発業者に高値で売りつけ、利益を得ようとしたとみられるが、いずれも失敗したという。

2007/05/05 Sat
巨額の年金資金がつぎ込まれ、国内13カ所につくられた大型保養施設「グリーンピア」の跡地で、ホテル事業などが再開された9カ所は初年度の収支がすべて採算割れの状態だったことがわかった。各施設が昨年度までに出した損失は公表分だけで約7億円にのぼっている。跡地を所有する地元自治体からは、赤字穴埋めや施設改修などで新たに8億円以上の公費が投入された。経営難で全廃された施設の再生が新たな公費補填を招き、再び国民の側にツケが回されている構図が浮かんだ。

2007/05/04 Fri
国土交通省発注の公共工事の受注を希望する全企業約4万5000社を対象に、同省が営業部門への元職員の天下りを調査したところ、過去5年以内の退職者はゼロだったことがわかった。同省は05年10月、官製談合防止策として営業部門へのOB配置の自粛を要請しており、「自粛が徹底された結果」と分析する。ただ、営業部門以外は調べておらず、業者の間には「調査結果と実態は違う」との声もある。

2007/05/03 Thu
「患者様」という呼び方が病院ですっかり定着した。しかし、好きで病気になったわけでもないのに、違和感を感じる人もいる。もともと患者の立場を尊重した医療の実現などを意識して使われ始めた言葉だが、「日本語としておかしい」という指摘もあり、「患者さん」に戻す病院が出てきた。

2007/05/02 Wed
昭和天皇が靖国神社参拝取りやめの理由について自ら語った言葉を書き残したとされる故富田朝彦・元宮内庁長官のメモに関して、有識者らによる「富田メモ研究委員会」の最終報告を掲載した。昭和天皇がA級戦犯合祀(ごうし)に不快感を示したとする発言について「他の史料や記録と照合しても事実関係が合致しており、不快感以外の解釈はあり得ない」と結論づけたほか、新たに昭和天皇の靖国への思いを記した記述も見つかったという。

2007/05/01 Tue
県単位でタクシーの全面禁煙を進める動きが加速している。都道府県の法人タクシー協会などに聞いたところ、6月に長野、大分、7月に神奈川で実施予定。千葉、富山、岡山でも時期は未定だが全面導入の予定がある。運賃値上げに伴うサービス向上という背景もある。一方で、実現困難としている地域では「乗客とのトラブルが心配」「売り上げが減少する」などを理由に挙げている。

Copyright 2002-2007 Hero's Gallery Inc.. All rights reserved.